【サラリーマンには4種類いる】
①代えが効かない有能
②代えが効く有能
③代えが効かない無能
④代えが効く無能
あなたはどのタイプですか?
#左ききのエレン
漫画 #左ききのエレン でスゴい事に気付いてしまったので考察しました…!
【時系列順で分かる光一の強みと弱み】
#左ききのエレン は時系列がシャッフルされた演出が魅力ですが、正しく並べると光一の長所と短所がよく分かります。
①本物を見極める目はあるが、実力が追いついていない
②ポロっと採用案を出している
③大好評CMの採用案
④それを料理できなかった描写
【育成上手の柳CD?】
最新話で「代えが効かない有能より、代えが効く有能がチームに必要」と言っていますが、柳は元部下の神谷に「お前が抜けても不夜城は回る」と発言した時点で、この持論が確立していたと思われます。
「神谷の失敗作」としていた光一を理想の兵隊に教育した手腕は見事です。
【時間を超えて、受け継がれてゆく言葉たち】
左ききのエレンでは、様々なキャラクターが影響を与えあっている所に感動があります。
真城教授の教えを守り続けるエレンや
岸あやのの言葉を自分のものにした光一など
#左ききのエレンの好きなシーン
【神谷兄妹の照れ隠し…?】
#左ききのエレン 最新話での一幕。神谷兄も光一とのやり取りで同じ台詞を言っていましたね。
これはイケメン一族特有の照れ隠しなのでしょうか?
【ルーティンの伏線回収】
最新話で、原作版でも描かれなかった概念「ルーティン」が登場しましたが、さゆりのトントンと柳のダースは分かりやすいのですが、みっちゃんの『ペンいじり』の伏線を発見しました。
名実ともにサントリー編が本編として扱われてる裏付けの様で嬉しい。
【高橋真里の正体はあの人の妹?】
最新話で園宮製薬の社員・高橋真里が再登場しました。
「兄がデザイナー」という台詞と、ルックスが似ている事から、あの人の妹なのでは?と話題になっています。
高橋という名字は、恐らく結婚して名字が変わったのでは(よく見ると指輪をしています)
【原作版でのジェイコブス描写】
衝撃の展開をみせたリメイク版最新話でしたが、かっぴーさんが「原作では伏線だけ残して飛ばしたエピソード」と書いていたので探してみました。
•彼の名前に反応するエレン
•再会の話は長くなるから〜
•エレンが大切に持ってたあかりの鍵、光一の手紙、そして筆…
【中目黒の店の名前は…!?】
#左ききのエレン 最新話であかりが行きたがっている中目黒で、うにの炊き込みご飯がある店。
実在するのか検索してみた所…これは原作ファンへのサービスでしょうか…!?