もちづきさん、笑って見られる大衆娯楽の楽しさはあるんだけど、社会人が抱える闇というテーマが結構重い。
同じ作者の漫画のコマを並べると、その意図の本質は殆ど変わってなかったり。
特に“至る”というこの表現は、ドカ食いとアルコール依存性は表裏一体なんだと、深く考えさせられてしまった。
その後の桜は作者による同人誌や、小野敏洋から上連雀三平名義で対象年齢がちょっぴり上がった漫画などで大活躍する事になる。
そしてコロコロアニキで『バーコードファイター』は四半世紀ぶりの復活を果たし、世界中のファンは色々な意味で涙した。
山岸涼子と同じくビアズリーの"線"に影響を受けた漫画家に魔夜峰央がいる
代表作『パタリロ!』は少年愛の耽美な世界観をコミカルでギャグタッチなものに変え、受け入れやすい需要の幅を広げた重要な位置にある作品だ。
美少年キラーことバンコランとその愛人マライヒは、お馴染みの人気カップルである
『リーグ』2作目では、ウェルズの『宇宙戦争』に登場した火星人が19世紀の英国に襲来し、紳士同盟が立ち向かう筋立てが正にブリティッシュ・アべンジャーズ。
役割が殆どハルクな、ハイド氏が1人で火星人部隊を殲滅するラストが見所だが、このシリーズは回を増す毎に方向性がブッ飛んで行く。
当初の少年ジャンプ版でのオロカメンは一個人であり、まだ後の作風を代表する様な大きな存在ではない
マガジン版で新たに始まった中でのオロカメンは、デロリンマンにしか見えない内なる存在、オルター・エゴとして描かれる
散々物申してきた説法も、デロリンマンの不信から生まれた自問自答という訳だ
『ストップ!!ひばりくん!』は男性だけではなく、女性人気も獲得した作品である。
その理由は有りのままに振る舞う、ひばりくんの生き様にあり、その在り方は正に"強い女性像"の体現だ。
江口寿史の高い画力からなるデフォルメが与えた影響も大きく、萌絵=美少女イラストの先駆的表現とも云われる。
#全巻あげるから読みたいマンガ教えて
漫画版『メトロイド』
絶版になってて高い!
手に入らない!!
喋りまくる饒舌なリドリーが見たい。