ゲゲビビ小噺
ゲ謎の優秀アニメーション作品賞受賞めでたいねぇ…
漫画の元ネタは「霧の中のジョニー」のラスト。
#母の日
母の愛は海よりも深し。
それは人間でも妖怪でも半妖怪でも同じ。
ここで水木サンとお母さんのエピソードをひとつ。
ラバウルにて片腕を失った水木サン。
その事を知ったお母さんは、息子の今後の苦労を知るべく、敢えて片手での生活を実践したのだとか…
思慮深き母の愛情。
ゲゲビビ小噺
水木サンも人間にとって最大の苦痛は空腹だと言っておられた。
これは心の空腹にも言えることだ。
だからこそ、人間は趣味(好きな事)を持つべきだ。
ちなみに水木サンも生活苦だった時代でも趣味が多かったおかげ気にならなかったそうだ。
おはようございます😃
本日は終戦記念日です。
水木先生は南方で終戦を迎えたそうです。多くの日本兵が悲しむ中、水木先生は嬉しくて仕方がなかったとか…
なんせ戦時中の日本では笑顔を見せているだけで非国民と叩かれるので笑えなかったという有り様。
「戦争なんて始めても何も良いことはない」
親切や気遣いも、度が過ぎれば、心が疲弊してしまう。
自分自身が負担にならない程度で、余裕がある時に実践するくらいでちょうど良いのだ。
休日である今日は、な〜んも予定がないのだ…なんて素晴らしいことだろう‼︎
だから今日はグータラ記念日w
自分もサイゼリヤに行ってみたいが、地元には無いのだ…
ちなみにねずみ男の発言はサイゼリヤに行ったことのある友人の意見である。
自分にも多少の天邪鬼気質はあるけど、なんでもかんでも逆張りする事が格好いいと思い込んでいる人はちょっと違うような気がするなぁ…
中東で喧嘩している国同士が「アレを使っちゃうよ?」みたいな牽制合戦をしている模様。
パフォーマンス気味に大量破壊兵器の使用を匂わせてんじゃないよ…
心がざわついて仕方がない。
いつになったら人間たちも妖怪のように心豊かに平和に生きる事が出来るのだろうか?
ベアード様も呆れ気味⁉︎
ゲゲビビ小噺
好きなことをしているのだったら、自信を持ってやり続ければ良い。
やめてしまった後悔は、やり続けたことへの後悔に勝るのだから…