『ブラック・ジャック』にゲスト出演した、冴えない中年男風の男(『たすけあい』の蟻谷、『おばあちゃん』のおばあちゃんの息子など)、何かの大人向けの作品で見た覚えがあったのだが、思い出した。
『I.L』の伊万里だ。
「井の中の蛙、大海を知らず。されど空の深さを知る」は、小林よしのりが人生相談ギャグ漫画『厳格に訊け!』で使った言葉で、これを誰かが雑に引用したのがきっかけで広まったんじゃないかと思っている。
押井守作品に時々出てくる立ち食いそば屋「マッハ軒」。
「とても速いという意味のマッハではなく、学者のエルンスト・マッハが由来」と語られているが、そもそも音速を意味するマッハ数は、エルンスト・マッハが由来ではないのか。
今度は白土三平先生か…。
最近、漫画家の訃報が続くなあ。
(添付画像を描いた吾妻ひでお先生も何年か前に…)
『ドラえもん』24巻129ページのこの台詞は、今の版ではどうなっているのか。
そのままなの?それとも「大原めぐみとか」「水田わさびとか」に変えてあるの?