・「あちっ!」「人の話を聞け」
・乾杯の合図に「はっけよいのこった!」
に加え、オタク飲み会で使える定番よつばとネタがまたひとつ。
『モナ・リザの戯言』という2ちゃん漫画家動画の主人公格に、「ソラ」というキャラがいるのだが、この子、青髪で右側サイドテールと、ひろプリのソラとキャラが被ってる。(こっちのソラは3年前から使われてるので、パクリではない)
https://t.co/Aw6m6f4trL
『紅い眼鏡』の冒頭で語られる、ケルベロス隊解散のきっかけとなった軽犯罪者撲殺事件。
今ふと気づいたんだが、『犬狼伝説』や『立喰師列伝』で描かれた、小白丸忠による冷やしタヌキの政撲殺事件のことか。
『ウイングマン』をもう一度アニメ化して欲しい。
特に、ライエル編の終盤、世界中の人々の応援を受けて「本当のヒーロー」として立ち上がるウイングマンとか、ダークヒーローとしての矜持を貫いたキータクラーの最期とか、ぜひアニメで観たい。
#ヒーローの日
『放課後さいころ倶楽部』で感心したところ。
ジョージ・ペレスフォード(元軍人で多少嫌味っぽいところがあり普段は口が悪い)が、翠に辛辣な苦言を呈するとき、敬語を使っている。
これ、日本語を「外国語」として学習した人にありがちなことなのだが、ちゃんと描写しているフィクションは少ない。
ゴミ(だと思ったもの)を窓の外に放ることで「捨てた」ことにする、のび太のママ。
モラルが低すぎる。