石森章太郎先生はサイボーグ009天使編の序盤で本編のテーマをはっきりと打ち出した。その後、永井豪先生はこの部分をデビルマンの最終回で締めに使ったのです。(元ネタの小説はありますが)神と戦えるのは悪魔だけ。人間にメカを埋め込んだサイボーグでは勝負にならない。だから石森先生は人間の精神力
#何曜日に生まれたの で自分に一番強烈な印象を与えたリリ子 役の片山祐希さん。その後に #セトウツミ を買ったら偶然片山さんが今度はハツ美役で出てきて驚いた!!こちらもかなりぶっ飛んだ女子高校生役!とても良い役者さんです🌟セトウツミは映画、テレビ版、甲乙付け難い面白さでした
望月三起也先生はアクション漫画の第一人者だが人間ドラマを書かせても天下一品だ。だからオヤブンしか出てこない人情話とかユキちゃんの日常話とか沢山読みたかったな。飛葉はお母さんに愛されなかった。でもお母さんのために必死に行動する。外国に探しに行くが結局お母さんの行方はわからないままだ
電車の中で少年は少女にレコードを渡される「私の好きな曲です聴いて下さい 気に入ったら明日お話ししましょうできたらお友達になって下さい」 少年はレコードを気に入った。もちろん少女も。その後9年間少女は現れず少年は刑事になった。過去と現在が交差する永島慎二の哀しい物語 マドンナの宝石
テレビの柔道一直線の脚本を佐々木守が書いており、それを見たサンデー編集部に男どアホウ甲子園の原作も依頼された。このセリフは近藤正臣が最初に言って男どアホウ甲子園に流用された。このピアノの感じが殿馬にも影響したのかな?