個人開発で15万DL「通話時間タイマー」が安定的にインストール増える理由
5分かけ放題プラン等で「無料時間内で確実に通話を終えたい人」がつかうため
高齢者による「通話の切り忘れ」を防ぎたいニーズもあるそう
2つの通話アプリで「年間100万円ほど」の収益になっている
https://t.co/toNbuRHCYF
個人開発で月660万PV。ビンゴ作成サイト「めけぽんビンゴ」運営の裏側
2016年に学生の頃に開発したサイトが、徐々に人気になっていった
運営費は広告収入で賄われていて、月100万円程の利益でたことも
個人開発の楽しさは「開発上の忖度ナシにつくりたいものがつくれる」
https://t.co/toNbuRHCYF
ゲーム会社「GAGEX」がゲームアプリで世界2,500万DLに到達するまでの話
① ガラケーのソシャゲ爆死で大損害
② なんとか受託開発で食いつなぐ
③ 小規模なカジュアルゲームをつくる
④ 国内やアジアでヒットして事業転換
⑤ 世界2,500万ダウンロードを達成
インタビュー詳細
https://t.co/RE3RXkmtlv
BL専門サイトに聞く「BLトレンド」とBL読者が増える理由
「おっさんずラブ」等のカジュアルBL作品がヒットする
↓
潜在的なBL読者たちが魅力に覚醒する
↓
漫画アプリで無料BLに触れつつ段階的にBL沼にハマる
最近は「男性が妊娠できる」というオメガバース設定作品も増加
https://t.co/UCyV1Cr5mt
それが「欲しいかどうか」使ってみないとわからない。ユーザーヒアリングの罠
公開前のヒアリングでは「高音質なボイチャアプリは要らない」と色んな人に言われていたが、
実際公開すると「高音質なボイチャ」に強いニーズがあり、ボイチャアプリ「パラレル」は急成長した
https://t.co/UPOtjLcUBQ
通話時間は月3億時間。ボイチャアプリ「パラレル」ユーザー急増した理由
通話しながらスマホゲームをあそぶ層に「ゲーム音質が良い」という点が評価された
ヒアリングでは「そんなの要らないよ」と言われたが、実際公開してみると「ユーザーの欲しいもの」だった
https://t.co/UPOtjLcUBQ
スマホ通販「すぐ欲しい」気持ち冷めるため、発送早い場所で買う (20代 女性)
SNSやYouTubeで欲しくなった商品は、熱が冷めないうち届くと満足度が高い
発送日を重視して、通販サイトで買う前に、一旦メルカリで検索して「発送日の早い人」を探して買うことも
https://t.co/cdn7hrvuiE
ポコチャが語る「コメント多すぎる人」を封じたらコミュニティが鈍化した話
仮説🤔
→配信内に「コメント数の多すぎる人」がいると良くないのではないか...?
現実👍
→コメントの多い人は「場を回す役割」を持つことがあり、いなくなると逆にコミュニティが鈍化してしまう
https://t.co/63R3mdZXPC
語学QAアプリ「HiNative」が語る、YouTubeマーケティングの効果とコツ
✔︎ YouTubeマーケがMAU成長に貢献
✔︎ 2年で約900本の動画を依頼した
✔︎ 継続率が高まるチュートリアル効果
✔︎ 1ユーザー登録あたりCPA平均70円
✔︎ ︎ 現在はMAU1,000万人まで成長中
https://t.co/xsB56XSjFN
献立アプリ「タベリー」300回つくり直して開発した話、働く女性の献立ニーズ
✔︎ 専業主夫やったら料理めちゃ大変
✔︎ ユーザーの話を聞きまくりアプリ設計
✔︎ 300回つくり直してタベリー完成
✔︎ 週7日連続でつかう人 DAUの20%
✔︎ 専業主婦より働いてる女性にニーズ
https://t.co/SilNoU02Ow
バイト探しに「インスタ検索」をして、応募するか決める女子大生の話
バイト募集サイトの「楽しい職場です!」笑顔の写真は信用ならない
↓
インスタ検索で「お店の様子」や「店員の雰囲気」をたしかめる
↓
自分が「働いてる姿」を妄想してイメージができたら応募する
テレビの音声検索で「旅行先を決める」
旅行系番組を横断検索できる(20代女性)
①発見: インスタ、旅行雑誌
②確認: テレビ番組、YouTube動画
といった流れで、素敵フィルターに現実補正をかけて、本当の姿を確認
インスタには汚いものが映らない。動画はありのままが映る
https://t.co/lN0GQqVB8G