【記事更新】4年弱で会員数11万人になった「GREEN SPOON」さんに、宅食ブランドの立ち上げ/成長の裏側を取材しました✍️
0から立ち上げてサブスク会員計11万人。「GREEN SPOON」が語る、SNSやメディアで話題を呼ぶ「ブランドの体験設計」と言葉の発見で売上が伸びた話
https://t.co/929DPylvZU
「自分で選択して決定する」というフローを入れるとキャンセル率を下げられることも
食べログでは「ユーザーインタビュー日時」をユーザーにサイトから選んでもらう方式にすると当日参加率を高められた
能動的に選ぶことで「日時を忘れにくくなるため」だと考えられている
https://t.co/1Q3KrTPpQ6
LINEのボイスメッセージの利用事例を漫画で解説しました
フリック入力が苦手なおばあちゃんが、孫とボイスメッセージでやりとりして、元気になったお話など
LINEさんからご依頼いただきユーザーインタビューを元にまとめたものです
#今日もLINEからつながる
詳細はこちら
https://t.co/GCpwqM7esx
月1,000万人が使うLIPSがWEBアクセス数を伸ばすためにやった施策
✔︎ 商品ページに動画で滞在時間15%UP
✔︎ パッと探せる1カラムで直帰率改善
✔︎ 質の高いコンテンツを優先(画像数・クリップ数・文字量)
✔︎ 投稿者の信用性を高める情報おく(フォロワー・いいね数)
https://t.co/iREbjYu9q7
とあるベンチャー社長が世界一周中に、出会ったマサイ族のキャリア問題
現代のマサイ族はスマホを使いこなし、観光客とSNSで繋がる人もいたり
小さな村からネットで「世界の様子」が可視化されたりする
すると「自分のやりたいことは何か」と逆にキャリアに悩んでしまうと
https://t.co/yK03kzTjkF
【記事更新】月間1,000万回ツイッターで見られている「会計クイズ」の成長の裏側を取材しました ✍️
・0次市場での検証プロセス
・コミュニティ熱量上げる3つの工夫
SNSで話題「会計クイズ」たった一人ではじめたコンテンツが人気に。成長の理由は「0次市場」の検証プロセス
https://t.co/vJS27JQyzv
広告費なしで700万人が利用。結婚式のウェブ招待状サービスが成長した理由
フッターロゴから「招待ループ」が連鎖してユーザーがユーザーを呼んだため
結婚式の招待状は60-70人の同年代に送られることも多くて、ゲストが結婚するとそのままユーザーに転換しやすい
https://t.co/vrlzYMGb1f
広告プロモは「話題になってる瞬間」に力を入れると効果が高くなりやすい
現在1,000万DLの「タウンWiFi」では、話題になった時に広告費をもっとつかえばよかったと後悔している
大きく話題になったときと、勢いが落ち着いた後では、1DL広告コストに「数倍の差」がでたため
https://t.co/8vgwiqvFpd
チャット小説アプリ「CHAT NOVEL」が陥ってしまったジャンル天井の罠
ホラー広告で集客が好調(CPI 70円)
ホラーに頼って短期では成長
↓
中長期の売上アップサイドが見えず、資金調達できなかった(資金尽きた)
短期の売上と中長期の種まきのジレンマから抜けられなかった
https://t.co/jnBpZcsmdk
自然体な「物語性のある写真」を撮るコツは「はいチーズ!」で撮らないこと
チーズの「前後のタイミング」で撮ると、自然体な写真を撮りやすくなるという
集合写真も「はいチーズ!」の2秒後の気の抜けた瞬間が実は1番みんな笑顔
出張撮影サービス「ラブグラフ」のTIPS
https://t.co/hoPbSezgd9
【記事更新】アプリを1,000万ダウンロード積み上げても、マネタイズ失敗してチームメンバーがみんな辞めてしまった話など取材しました✍️
アプリ1,000万DLでもマネタイズに失敗。約30人いたチームメンバーが全員やめた。Nagisaが語る「FAM」の復活劇とBtoBtoCの立ち上げのコツ
https://t.co/RehrxcyvvI
駐車場シェアリングの伸びてるニーズ。免許返納後の「空きスペース」を貸し出す。
自動車保険の解約時に(免許返納者)「空いたスペースを貸し出しませんか?」と提案することなどでユーザーが増えている
免許返納後に「スペースが空いてしまう」という課題を解決している
https://t.co/ev3fNVqSdv