コミュニティは「縦に深めて、横に広げる」とはじめの熱量が生まれやすい
現在300万人が配信する「ミラティブ」では、はじめは「誰もこない配信」をなくすために、地味に声かけをくり返した
はじめは「熱量の濃さ」が何より大事。コミュニティは縦の熱量から生まれる
https://t.co/0OGBT1hOYa
認知度より「専門性」に課金される。MOSHに聞く稼げる個人の条件
ネットでサービスが売れるMOSHでは、SNSで専門性を発信する個人が活躍
例えば「美尻インストラクター」など、専門性の深さに納得し課金される
月600万円を売り上げる個人、月250万円を売り上げるママも登場
https://t.co/yK03kzTjkF
デザイナーコミュニティ「Cocoda!」の立ち上げエピソード漫画
サービス運営の1年目、マネタイズができず、運営継続が困難な状況に
売上ゼロ。会社の残資金8万円。社員に給料が支払えなくなってしまう
みんなで受託でお金を稼ぎ、その間に採用サービスをなんとか立ち上げた
https://t.co/XSl5YsNhE1
【記事更新】データを軸にした経営で売上が10倍に伸びた一休さんを取材しました✍️
2024年3月期:
売上高447億円、営業利益251億円
データから「最も愛してくれているお客様」を特定して売上高が10倍に成長。高級宿泊予約サイト「一休.com」データドリブンなプロダクト運営
https://t.co/uHEdIoIt66
アレクサで「子どもの見守り」お母さんをクラウド化して安心を得ている家庭
外出先からカメラで「子どもの様子」を確認しながら「音声で指示」も出せる
子どもがアレクサに話しかければ、両親に音声でチャットも送れるし、ビデオ通話で”100点のテスト”もすぐ見せられる
https://t.co/PkgcFHXjb2
個人開発で15万DL「通話時間タイマー」が安定的にインストール増える理由
5分かけ放題プラン等で「無料時間内で確実に通話を終えたい人」がつかうため
高齢者による「通話の切り忘れ」を防ぎたいニーズもあるそう
2つの通話アプリで「年間100万円ほど」の収益になっている
https://t.co/toNbuRHCYF
サイトを「直近の日時」から探せるようにしたら予約完了率が3.6倍になった
以前は「カテゴリ」から選ぶ形だったが、これを「直近の日時」から選べるUIに変更
弁護士予約サイトは「すぐ相談したい」という人が多く、ニーズに合わせて「何を前面に置くか」を変えたらCVR改善
https://t.co/6XyXdvpBO2
新婚妻がメルカリで「離婚届」を買った理由
離婚のつもりではなく、夫婦喧嘩の兵器として離婚届を購入
気持ちをわかってほしかったが、現実は夫が離婚届にサインしてしまい、妻が破いて無効化した
メルカリを使う理由は、取りに行くのが恥ずかしい、電車賃を考えると安い
https://t.co/inZ3nLjemT
語学QAアプリ「HiNative」が語る、YouTubeマーケティングの効果とコツ
✔︎ YouTubeマーケがMAU成長に貢献
✔︎ 2年で約900本の動画を依頼した
✔︎ 継続率が高まるチュートリアル効果
✔︎ 1ユーザー登録あたりCPA平均70円
✔︎ ︎ 現在はMAU1,000万人まで成長中
https://t.co/xsB56XSjFN
スマホ通販「すぐ欲しい」気持ち冷めるため、発送早い場所で買う (20代 女性)
SNSやYouTubeで欲しくなった商品は、熱が冷めないうち届くと満足度が高い
発送日を重視して、通販サイトで買う前に、一旦メルカリで検索して「発送日の早い人」を探して買うことも
https://t.co/cdn7hrvuiE
謝礼0円でも乗れる。一般人の車に乗せてもらえる相乗りアプリ「CREW」
ガソリン代+システム料+感謝料が総額。謝礼は0円〜1万円で自分で決める
使用感は「お父さんが車で迎えにくるような感覚」(24歳 女性)
Airbnbのような議論も呼びそうですがどうなっていくか興味深い
https://t.co/P5t517lgQd