英語アプリ「mikan」が高校生10万人を集めた英単語選手権の施策
“教室の口コミ”が生まれる仕組みで、うまく企画が広がるように工夫した
賞金100万円+αで「10万ユーザー」をアプリに集めることができた
https://t.co/W8ECwplK0N
音声配信アプリ「Spoon」成功施策。世界2,300万ダウンロード(MAU220万)
日本では「ユーザーの声」をつかった広告の施策がうまくいったという
現在は日本だけで「月95万以上」の、声のライブ配信が行われている
https://t.co/krRP10Y48O
世界150万ユーザー。プログラミング学習サービス「Progate」インド奮闘記
💻インドで月150回イベント開催
- 大学毎にエンジニア系コミュニティ
- インド15万ユーザー突破
📝オンライン修了証を発行
- 就活のためにLinkedinを充実させたい
- 修了証がSNS拡散され口コミ発生
https://t.co/GSKf8WiQtS
【記事更新】小さな会社でもできる、インタビュー調査のコツを、デライト・ベンチャーズのマーケターに聞きました✍️
理由の理由には「客の本音」が隠れている。「はじめる理由」と「つづける理由」は違う。インタビュー調査で結果を出すコツを、歴戦のマーケターに聞く
https://t.co/D5ZVno6opL
位置情報は垂れ流す。位置情報を友達にシェアするアプリ「Zenly」
自分が「いまどこにいるか」を曝け出し、どこにいるか、誰といるか、滞在時間などをアプリに表示
便利なのは「待ち合わせ」位置情報により「何もない場所」でも待ち合わせできるように(住所も目印も不要)
https://t.co/KCtx9Y8LXk
送金アプリで「月額課金をワリカン」サブスクの共有消費(米国)
Netflixの月額料金を「友達やルームメイト」とシェアする大学生も多いそう
日本より送金アプリが普及していて、月額課金のワリカンも行いやすい
Netflixは1アカウントでプロフページを複数つくれるのも利点
https://t.co/u2T74znDk3
ランキングは役に立たない。人気商品より「マイベスト」を求める女子大生
ランキングは「定番」を探すところ、自分にとっての最適品は探せない
人気を追うと「定番品で定番の顔をつくる」ことに。もっと冒険したい
最も信用するのは「LINEグループ」の友達のガチレビュー
https://t.co/zWBHdqQlKJ
ゲーム会社「GAGEX」がゲームアプリで世界2,500万DLに到達するまでの話
① ガラケーのソシャゲ爆死で大損害
② なんとか受託開発で食いつなぐ
③ 小規模なカジュアルゲームをつくる
④ 国内やアジアでヒットして事業転換
⑤ 世界2,500万ダウンロードを達成
インタビュー詳細
https://t.co/RE3RXkmtlv
100人に話を聞き「顧客を憑依させる」ようにサービスをつくった話
生理管理アプリ「ケアミー」は女性100人の声をきいて開発
↓
アプリを触ってもらい、表情と手元を同時に観察しながら、声を拾っていく
↓
自分が「顧客に憑依した状態」になり、デザインや機能に落とし込む
https://t.co/CxeWsUhhba
無料公開コンテンツを「まとめ売り」したら20万円の売上になった話
SNSで毎週公開している「会計クイズ」を1ヶ月分まとめたものが売れた
「読み返したい」等のニーズがあって、まとめに価値が生まれたため
無料で公開したコンテンツでもファンは売って欲しいケースがある
https://t.co/vJS27JQyzv
BL専門サイトに聞く「BLトレンド」とBL読者が増える理由
「おっさんずラブ」等のカジュアルBL作品がヒットする
↓
潜在的なBL読者たちが魅力に覚醒する
↓
漫画アプリで無料BLに触れつつ段階的にBL沼にハマる
最近は「男性が妊娠できる」というオメガバース設定作品も増加
https://t.co/UCyV1Cr5mt
それでもiPhoneを買ってしまう人の、不思議な気持ち(自分のことです)
#漫画練習中