#クリスマスにたいせつな人に贈りたいミステリー
楽しいクリスマスに届いた復讐鬼・狼人間からの脅迫状。受けて立つは少年探偵ビリーパック! 前のエピソードが終戦直後なのに、いきなり昭和31年に飛ぶ謎は彼自身にも解けまい。僕のアンソロジー『本格推理マガジン 少年探偵王』にも収録されてます
昨日、整骨・鍼灸院での施療の際、この敷島博士のようなことを言ったら、割と調子がいいので驚いている。むろん、鍼が効いたのもよかったのだろうけど。
そう、リコリス・リコイルの、プリンセス・プリンシパルの、リリース・ザ・スパイスのはるかなる姉妹として彼女らがいる。ピジョン・ピジョン・ホワイトピジョン! 少部数なので高いが、そして今回は献本もままならぬが、どうかこの三人組にご対面あれ! https://t.co/q6lXTobc8y
これがあるので、ウチの細君に話をするときには「全部新作」を義務づけられています。 QT @yokoyama_bancho: 三十代くらいから増えてくる現象を漫画にしてみました
https://t.co/LgBbnq0SBq
まぁニコマス動画とかコミPo!とか、「絵を描かずに漫画やアニメらしきものを作れる」手段は、いろいろ試しましたよ。でも結局は思うような絵を出すためにものすごいストレスがたまるんですな。なのでAIイラストには懐疑的というか、及び腰ではあります。#コミPo #ニコニコ動画
昔は僕と森江春策君は同い年だったのだが、彼は年を取らないので年齢差が開き、タメ口で話させていいか迷うようになった。もうしょうがないので、少年探偵の彼にダメ新聞記者の芦辺拓が助けられるエピソードでも書こうかと思う。いわば「まぼろし探偵」の黒星十郎記者役。画像は「まんだらけ」より拝借
前にも挙げましたが、物語・絵とともに完成度の高い河島光広「ビリーパック」ですら、女の子の描写にはまだ個性は出ていない。印象的なのは悪役として準レギュラー出演する「マダム」。それが同じ男性作家の鈴木光明が巧みに美少女を描きこなすようになってゆく。
同人用語の中で「尊い」というのは、どうもよくわからなかったが、ようやく入手したシマライブ!(無印+サンシャイン)を拝読していて気づいた。島本和彦氏描くところのμ’sとAqoursは限りなく尊い。
#学校じゃ教えてもらえない映画やアニメや漫画で教わったこと選手権
人間の姿はかりそめのものであり、なろうと思えば何にでもなることができる。男女の性別もまた例外ではない。
藤本和也さん@gakubou_tenguがツイッター始められたことだし、この場を借りてお尋ねします。黒のマガジン4号での最大のショックは、水木しげる短編のマイベスト「宇宙虫」(もともとは貸本長編『深雪物語』の一部)がまんまアメコミの翻案だったこと。このタイトルが気になってしょうがありません!