ショパンの死後のリストの道を決定付けた僕のショパン最終話のこのシーンの元ネタは、リストが自分は「ショパンに愛され選ばれた解釈者」だと書いている事です(超絶胸熱セリフですね)。
リスト著ショパンが出版されて誰でも入手可能になり自作の解説がしやすくなりました。
https://t.co/LonKIaDo6y
METAKAMIのアバターでリストとショパンっぽいキャラを生成してみました。二人の武器は史実を元に、銃のかわりに音楽で戦うショパンの心に秘めた銃と、リストはサーベルか槍で迷いサーベルに。アバター制作は複数のクリエイターが手掛けていてこの絵にも私が描いたパーツが含まれています。
どうする家康のパロディ漫画です。リストが誘うもショパンがコンサートを嫌がった話を元に、狼リストと兎ショパン再び。
https://t.co/2TklMO8ERJ
クラシックTVのメンデルスゾーン特集、冒頭でショパン、リストと3人で並ぶ姿にときめきました。
テレビでは語られませんでしたが学校に通わず英才教育を受けた理由はこれ。私は家族に解説しながら見ました。
僕ショパのシーンを思い出してくれた方がいたら嬉しいです。
https://t.co/eo3kXqQKnd
ロンハーのスポーツテスト見ながら上体反らしやってみたら以前は割と得意だったのに全然出来なくなっていました…。晩年まで少年のようにしなやかだったショパンはこれくらい出来そうだしその姿は妖精のように美しかったことでしょう。
ショパンがカタラーニ夫人から貰った時計のアップです。それから無名の頃のショパンが「タールベルクはダイヤのカフスボタンを身に付けていた」と言っていたので3Dショパンのシャツにダイヤのボタンを付けました。ショパンが気に入ってくれるといいな。
今日のQさまのクラシック音楽家ベスト10で、ショパンが曲が綺麗と言われて「それだけ?」と泣いて落ち込むエピソードが紹介されていましたね。
多様すぎるショパンの人物像を友人達で話し合ったら果たして着地点は見つかるのか!?
こんな事も明らかになりそう。
リスト「ショパンって頑なに手紙を書かないよな」
ユリアン「フレデリックから長文の手紙がよく来るけど」
ティトゥス「俺も」
グジマワ「私も」
リスト(えっ)
今日のクラシックTVのヴィルトゥオーゾ特集でタールベルクが紹介されて嬉しいです。
リストVSタールベルクの真相は僕のショパンでも描きました。対決が仕組まれたものだと知った後二人は仲良くショパンも巻き込んでへクサメロンを共作します。
リストとタールベルクどちらが凄いか気にしていたのは実は雑誌に煽られた大衆だけでした。タールベルクはリストがいないパリで比較されずに平和に演奏活動したかったのに「リストがいないパリに来て出し抜いた」と雑誌に書かれて事情を知らないリストは反論して帰ってくるしただただ困惑してました。
「タールベルクがいればショパンとリストは不要」と雑誌で煽られて反論したのがリストだけだったのでいつの間にかリストVSタールベルクという構図になりました。
ショパンが反論しなかった事で興味が無かったと見なされる事がありますが沈黙を貫いたのだと私は思います。