読んでみました。#読書
神崎恵著「美を育てる」著書累計160万部を超え、Instagramフォロワー数60万人以上の神崎恵さんが美の71の心得を教えてくれます。こう言う本を読むと「清潔」になろうと考えます。
読んでみました。#読書
著者 手塚治虫 監修・文 みなもと太郎「手塚治虫WORLD 青年マンガ編 これが本当の最終回だ!」少年マンガで数々の名作を生み出した手塚治虫さんの「火の鳥」を初めとする青年マンガの様々な最終回を読み応えあります。
読んでみました。#読書
漫画 サテー 原作 TYPE-MOON コミック「Fate mahjong night 聖牌戦争」1巻。アニメやゲームで話題になった「Fate stay night」のストーリー・キャラクターを、そのままに麻雀の話に置き換えた作品。笑って楽しめます。
読んでみました。#読書
西島秀穗著「すごい心理術大全 心と行動の関係がわかれば人生は思い通り」相手を操る・知る心理術、自分の感情をコントロールする、自分を良く見せる、知っていると楽しい心理の雑学、押さえておくべき心理の法則と勉強になります。
読んでみました。#読書
宮家邦彦著「通俗・俗説に騙されるな!世界情勢地図を読む」ニュースや新聞の理解力を高めるためにも、この本は役立ちます。知り合いが20万円でセミナーを受けたそうですが、予算的に私にはキツいので出来るだけ本の購入をしています。
読んでみました。#読書
平成暮らしの研究会編「勉強法 そんなやり方じゃダメダメ!」勉強をするためには「勉強法」を学ぶ事が一番です。学生時代、勉強が出来ると言う人は勉強のやり方が素晴らしかったです。周りの仕事が出来る人に勉強のやり方を教わりましょう。
読んでみました。#読書
編者 話題の達人倶楽部「語源を知ればもう迷わない大人の語彙力を面白いように使いこなす本」日本語を知的に使う、ことばのルーツ、どの漢字を使うか、あの言い方、カタカナ語のルーツ、ことばの由来、モノの名前の語源等から学べます。
読んでみました。#読書
東野圭吾著「架空犯」いつもの事ながら東野圭吾作品は主人公と読者の心理描写を重ねて同じ目線で進んで行くので主人公の「えっ!」を読者も味合う事が出来ます。このシリーズの「白鳥とコウモリ」を先に読むはずでしたが何故か、こちらが先に…
読んでみました。#読書
近衛龍春著「将軍家康の女影武者」家康の影武者に、女性が居たと言う話の作品です。とっさの機転で家康を救ったことから影武者となって行く、ひとりの女性の物語。娯楽作品です。