DモーニングNo.33で『どくヤン!』第23話「推薦本」が公開中です。
前回、長い積読の眠りから醒めた積読本ヤンキーが、私小説ヤンキーからおすすめされた本の感想を語る様子を耳にしてざわめく読書ヤンキーたち。
そして、大プレゼン大会が始まる…!
#どくヤン
https://t.co/Ol37FYuSLg
アメトーーク!「#ヤングマガジン芸人」で麒麟・川島明さんが『#税金で買った本』を「なぜヤンマガで連載しているのかわからない」と言っていましたが、主人公・石平君にヤンキー要素がありますね。
ところで、ヤンマガじゃないけどヤンキーがたくさん出てくる本漫画『#どくヤン!』をご存知ですか?
https://t.co/4Xok72W00M
鬼積読永遠が済馬を詰めるのはハードSFの代名詞的作家であるグレッグ・イーガンの『ディアスポラ』。
何かの作品の英語版刊行の折、書籍よりも多い文字数の作品解説・説明が本人のHPでなされたという話があったような…。
DモーニングNo.15にて『どくヤン!』第18回「官能と感応」が公開されました。修学旅行編の完結回です!
前話の最後に地元ヤンキーに「おら 勃起してみな」と無茶苦茶なアオリを受けた官能小説ヤンキー・伽乃の下半身、そして上半身の行方は…!?
https://t.co/rvhYdI4sQi
https://t.co/5juUPt2IYP
『どくヤン!』第19話「本棚」が掲載のDモーニングNo.19が本日配信です。
今回は、髪が本棚やプロジェクターになり、本棚のためにはある程度の犯罪は不問になる、と考える危険な新任教師がビブ高に“着架”!銃・病原菌・鉄ならぬ本・本棚・暴力の嵐が吹き荒れる!!
#どくヤン
https://t.co/adJkLfD98z
DモーニングNo.11が配信中。『どくヤン!』第16話「修学旅行」が掲載されております。その名の通り、ビブ高生たちが長崎へ修学旅行に!他のどくヤンたちに絡まれないようにと、居合わせた女子高生に官能小説を渡す官能小説ヤンキー・伽乃桃春のずれた優しさが光る!
#どくヤン
コミックDAYSで『#どくヤン!』第25話「タイマン」の無料公開が始まりました。
読書の秋、毘武輪凰罵倒流(ビブリオバトル)の秋!小学校自体からの因縁がある私小説ヤンキーとSF小説ヤンキーが、本と拳で激突!読んでタイマン張ったらダチ!?
https://t.co/4D5gbd2kI4
https://t.co/5sc5K6BfgB
『どくヤン!』第21話「ジュブナイル」がDモーニング26・27合併号で公開中です!
何気に第1話から登場し、他のどくヤンと比べても明らかに異彩を放つジュブナイルヤンキーの秘密に遂にスポットライトが。そのカラダを張りまくった読書スタイルに刮目せよ!!
#どくヤン
登場本リストなど、通常のギャグ漫画に比べるとかなり校閲者の負担が大きそうな『どくヤン!』ですが、最も印象に残っているご指摘は、画像(1巻4話)の左下コマへの「デザインは平野レミさんですが、大丈夫ですよね…?」というものです。校閲者の皆様、外部校閲を入れてくださった版元に感謝。 https://t.co/2WlhmE1RGx
https://t.co/lki0Z1uQnO
『どくヤン!』のいいところはみんな普通に本を読んでいるところ、という読者様の鍵付きツイートを拝見しました。
今回「ソフトに狂ってるな…」と感じたのがこの借金取りのセリフです。本こそは返済に充てられる資産の最たるもの。本本位制のREAL資“本”主義社会がここに…!
『どくヤン!』に斉風瑞『青山「ふーみん」の和食材でつくる絶品台湾料理』(小学館)が登場したのは24話「おすすめ大会」。
コミックDAYSでは無料チケットで読めない回なのですが、「ふーみん」ファンは(できれば23話「推薦本」から続けて)ぜひご一読を!
https://t.co/cLV6xOo2rK
https://t.co/4Xok72W00M
コミックDAYSで『どくヤン!』第22話「積読」の無料公開が開始!
鬼積読理事長の孫がビブ高に転入し、これまでとは一味違う形のひと悶着を起こします!
#どくヤン
#読書ヤンキー