「積読の向こう側」を目にする度、OneでNightなCarnivalのあの曲のギターリフと合いの手が脳内再生されます。
漫画好きとしても知られる氣志團の綾小路 翔さんに『どくヤン!』が届いてほしい…。
ウィトゲンシュタイン特攻服は出てきませんが、読書ヤンキーギャグ漫画『#どくヤン』にはこんな特攻服(トップク)が出てきます。
https://t.co/bKYNyhzfp6
『どくヤン!』第14回「母と息子と遼太郎」がDモーニングに掲載されました。
どくヤンにも家や親があることが判明する衝撃の時代小説回(あるいは藤沢周平トリビア回)となっております。お母さん、家族円満の秘訣は「本を勝手に捨てないこと」に限りますよ!!
https://t.co/PZSyyu0LSu
「群像」6月号に『掃除婦のための手引き書』に未収録のルシア・ベルリンの新訳が…!
鬼積読理事長は既に読んでいることでしょうね。
https://t.co/Siu7MCG3uK https://t.co/oryL86ewZN
12話のポルターガイストシーンで登場する本をご紹介します(以下、敬称略)!
澤村伊智『ぼぎわんが、来る』
小野不由美『残穢』
中村融・編『千の脚を持つ男』
H・P・ラヴクラフト『インスマスの影』
三津田信三『ついてくるもの』
最東対地『夜葬』
井上雅彦『異形博覧会』
https://t.co/WG3lgoBMc7
DモーニングNO.13に『どくヤン!』第17話「長崎といえば」が掲載されております。
前話の飛行機のやり取りは小ネタではなかった!まさかの官能小説ヤンキー・伽乃桃春メイン回です。
どくヤンたちが県内各所で聖地巡礼する中、伽乃の聖地は一風変わっていて…!?
#どくヤン
https://t.co/F1BR8vdf2P
DモーニングNo.29で『どくヤン!』第22話「積読」が公開中!
今回は“読鬼”鬼積読理事長の孫が登場!積読とは何か、鬼積読とは何か、皆さんもこの機会に考えてみてはいかがでしょうか。
そして、単行本第2巻も6月23日に発売予定です!
#どくヤン
https://t.co/XgIkPp5bVE
「“人とのすれ違い”を“本との出会い”に変える」アプリtaknal、気になりますね!
しかし、基本的に毘武輪凰高校はスマホ禁止なのを抜きにしても、「お薦め本登録の際には、100字以内での感想入力が必須となっている」のハードルが…。
https://t.co/aueS5g49L6
ビブ高の図書館もICT(いっぱい・コレクション・たくさん)にはこだわりがあります。
コミックDAYSの『#どくヤン!』更新、第25話「タイマン」の有料公開&第24話「おすすめ大会」の無料公開が開始!
24話では、積読の眠りから覚めた転入生を読書という名の暴力が襲います。秋の課題図書探しにぜひご活用を!(無料公開中の23話と前後編になっています)
https://t.co/cLV6xOF5tK