マガジンハウスより、『BRUTUS(ブルータス)』5月1日号 特集:やっぱりマンガが好きで好きで好きでたまらない が4月15日(木)発売。
⇒ https://t.co/i8IIwZtZ44
マンガがくれる特別な時間に魅了された熱い読み手たちが、愛してやまない作品について語り倒します。真造圭伍による新作描き下ろしも掲載。
集英社・JUMP j BOOKSより、ジャンプノベル編集部/編「5分で読める恐怖のラストの物語」が4月2日(金)発売。
⇒ https://t.co/Lzoedtj96H
短い時間で、どの作品からも読める、10編の読切小説。ゾッとさせられる戦慄のラストの物語を多数収録の『恐怖』編。
カバーイラストは出水ぽすか。
単行本化の際にカットされた問題のシーンを加えた『水の中』の完全版、二〇二〇年を舞台にした『あしたの地獄』の続編、そしてファンの間でもその存在を知られていない幻の名作『二階屋の出来事』など、貴重な作品やシーンを収録。
星海社より、倉田悠子 いとうのいぢ/イラスト「エスカレーション」が10月20日(火)発売
⇒ https://t.co/jJSeQxSVxf
厳粛なカトリック系の全寮制女子高校・聖アザレア女子学園での、底知れぬ欲望の連鎖のなかで少女たちの愉楽と悲哀が艶やかに浮かび上がる。
百合小説の金字塔、再び。解説は倉田英之。
で、この巻頭カラーが、ほぼ上下二段組みで構成されてるのだが、巻頭カラーだからだよね。
いつもの変形四コマみたいなやつでやってくれるのよね。
講談社の『週刊現代』を久しぶりに読んでいたんだが、こしのりょう先生の「銀行渉外担当 竹中治夫 メガバンク誕生」、このシリーズ、こんなに主線を太く描くの多用してたかな?
講談社『モーニング』最新号の、吉本浩二先生の「定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ」最新話、やってきました「ハードオフ」回。
ハードオフファン、レコードコレクターは、立ち読みでもしてください。