『給水塔から見た虹は』窪美澄https://t.co/pgbH3CLL8Q
あなたと私は違う。だから、一緒にいよう――。『ふがいない僕は空を見た』『夜に星を放つ』の著者が、今を生きる人々に贈る感動作。#本日発売 #お薦め本
①『注文の多い料理小説集』柚木麻子 他https://t.co/LY8VKxbhYq
塩むすびに緑茶、鮨にワイン……あなたはどんな味が好きですか?「料理」をテーマに物語の名手たちが紡いだ極上の短編小説七篇。#本日発売 #お薦め本
⑦『はなちゃんと、世界のかたち』植田りょうたろうhttps://t.co/g40VGttFYL
雨が上がるとな、世界のかたちが変わるんさぁ。大注目の新鋭デビュー!田舎町に暮らすはなちゃんは、時に危うくて時に優しい世界の断片に触れながら、少しずつ大人になっていく……。#本日発売 #お薦め本
⑥『副作用あります!? 人生おたすけ処方本』三宅香帆https://t.co/T0lKSLP2oV
怒られた日、仕事に行きたくないとき、恋愛をしたいとき、死にたいとき…。書評家の三宅香帆が、人生のあらゆる場面で、あなたにぴったりの一冊を処方します。とっておきの、よく効く本が満載。#本日発売 #お薦め本
②『翡翠城市』フォンダ・リーhttps://t.co/D84doBFfqk
支配権をめぐり翡翠から力を引き出して戦う人々の血と硝煙に彩られた世界を描く、21世紀版『ゴッドファーザー』×異能ファンタジイ。#本日発売 #お薦め本
⑥『銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しい この世界の小さな驚異』全卓樹https://t.co/FsQqxljTs1
真空の発見、じゃんけん必勝法と民主主義の数理、反乱を起こす奴隷アリ…。物理学者が、すばらしく不思議で美しい、この世界の小さな驚異について語る。#本日発売 #お薦め本
④『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』川上和人https://t.co/9wvL5mG0kN
鳥類学者、それは神に選ばれし存在−。出張先は火山にジャングル。血を吸うカラス、空飛ぶカタツムリ相手に奮闘し…。知られざる理系蛮族「鳥類学者」の著者が、抱腹絶倒、命がけの日々を綴る。#本日発売 #お薦め本
①『首里の馬』高山羽根子https://t.co/Y2r9N3nv3F
この島のできる限りすべての情報を守りたい――いつか全世界の真実と接続するように。世界が変貌し続ける今、しずかな祈りが切実に胸にせまる。第163回 芥川賞受賞作!#本日発売 #お薦め本
本日のおすすめは村木美涼さんの『箱とキツネと、パイナップル』。
ようこそ、カスミ荘へ。楽しい隣人とたっぷりの不思議があなたを待っています。新潮ミステリー大賞優秀賞受賞。
装丁は新潮社装幀室さん!装画は植田たてりさんです!https://t.co/drnhQUkVDC
⑫『貴方のために綴る18の物語』岡崎琢磨https://t.co/56A9msja1M
1日1話、ただ読むだけ−。世にも奇妙な仕事を引き受けた美織は、毎日届けられる物語に次第に追い詰められていき…。最後に明かされる驚くべき真相とは?#本日発売 #お薦め本
②『俺達の日常にはバッセンが足りない』三羽省吾https://t.co/srXWYl8oh6
実家が土建業を営むシンジ。その寮に中学の同級生エージが転がり込んできた。周囲に迷惑ばかりをかけてきたエージだが、ある日突然バッティングセンターをつくろうと言い出し…。#本日発売 #お薦め本
本日のおすすめは佐野洋子さんの『今日でなくてもいい』。
珠玉のエッセイのなかから、死・生・老いをテーマに書かれた作品を再編集。今なお私たちに問いかける力強いエッセイを厳選収録する。
装丁は佐藤亜沙美さん!
装画は佐野洋子さんです!
https://t.co/drnhQUkVDC