②『万葉と沙羅』中江有里https://t.co/P5TOSKmDbj
中学で登校拒否になり、通信制高校に入学した沙羅は、幼馴染の万葉に再会。本好きの彼に刺激され、新しい本に出会っていく…。実際の本をあげながら描く瑞々しい連作短編集。#本日発売 #お薦め本
④『JK、インドで常識ぶっ壊される』熊谷はるかhttps://t.co/IwX8Q6OEy6
普通の女子高生が、突然インドへ引っ越すことに。豊かな人が車を走らせる横で、1台のバイクに4人乗りする家族。スラムでの出会い。格差社会の光と影を描く女子高生視線のインド滞在記。#本日発売 #お薦め本
本日のおすすめは閻連科さんの『黒い豚の毛、白い豚の毛: 自選短篇集』。
破格の想像力で信じがたい現実を描き、ノーベル賞有力候補と目される作家の自選短篇集。
装丁は川名潤さん!装画は平井利和さんです!https://t.co/drnhQUkVDC
本日のおすすめは宋欣穎さんの『いつもひとりだった、京都での日々』。
映画を学ぶために台湾から京都にやってきたわたし。さまざまな出会いと別れ、そして古都ならではの孤独を経験し…。京都での生活と出会いを綴る。
装丁は名久井直子さん!装画はながしまひろみさんです!https://t.co/drnhQUkVDC
⑥『サターンリターン (2)』鳥飼茜https://t.co/fdc7RiF2yZ
見せかけの夫婦関係、書けない小説、取り返しのつかない喪失体験…綻びは、一気に破綻する。あなたは喪失に耐えられますか?#本日発売 #お薦め本
④『平安あや解き草紙 その女人達、ひとかたならず』小田菜摘https://t.co/Q5gNIS3IXu
伊子の恋に進展のきざし…?けれど後宮は今日も波乱の連続!仕事、結婚、それらに絡む権力闘争…。働く女性たちを生き生きと描く、平安お仕事絵巻!#本日発売 #お薦め本
①『歳はトルもの、さっぱりと』石井ふく子https://t.co/cER0mdo6Pd
85歳から肉食、おひとりさまに心強い「ひとつ屋根の下」のお仲間、ドアノブにかけておくぐらいの人づきあい…。現役最高齢のドラマプロデューサーが、縁の育みかた、あっぱれな年齢の忘れかたを綴る。#本日発売 #お薦め本
①『グレイスレス』鈴木涼美https://t.co/8Gimie1ad9
ポルノ女優たちに化粧を施す仕事をしている「私」は、森の中に佇む邸宅で、祖母と静かに暮らす。アダルトビデオ業界に生きる女の倫理観とは…。「性と生」のあわいを繊細に描く。#本日発売 #お薦め本
①『オールアラウンドユー』木下龍也https://t.co/ajK1y94lmS
詩の神に所在を問えばねむそうに答えるAll around you。歌人・木下龍也、待望の第3歌集。#本日発売 #お薦め本
④『水納島再訪』橋本倫史https://t.co/4v5kJ6NG1x
沖縄のやんばるにある「クロワッサン・アイランド」と呼ばれる小さな島・水納島。開拓、戦争、産業、海洋博、そして現在……。再訪を重ねてきた気鋭のライターが綴る、エッセイ・ノンフィクション。#本日発売 #お薦め本
⑦『戦慄の絵画史 西洋美術で味わう、知的恐怖の物語』岡部昌幸https://t.co/zQVyjB1IMG
天災と人災を骸骨軍団に象徴した大虐殺風景、飢えと渇きに追い詰められた人間の狂気…。西洋の残酷すぎる名画を集め、時代背景などにも言及しながらその誕生の意味に迫る。#本日発売 #お薦め本