このお寿司のネタって、どんな魚…?🐟
寿司ネタを前に、一度や二度は調べた方もいるはず…。1ページ1貫という構成で、333貫の寿司ネタを網羅。お寿司にまつわる知識も収録されています。ぼうずコンニャク藤原昌髙さん『すし図鑑ミニ~プロもビックリ!!~』が本日発売。
▼https://t.co/fEAU8sZAUv
ついにやってきたGW。何を読もうかなあという方へ。
ブクログ談話室の「自分の好きな作家や作品を書くと誰かがおすすめを教えてくれる」に書き込むと、思いがけない本との出会いがあるかもしれません。スレッドに集まった本を眺めるだけでも! #読書好きな人と繋がりたい
▼https://t.co/od2uaft0ii
なぜ忘れることができないかを知り、忘れる技術を身につける。
思い出すのもつらいできごとや感情など、「忘れられないこと」を「忘れる」ための具体的な方法を、ベテラン精神科医が綴る。岡野憲一郎さん『精神科医が教える 忘れる技術』が本日発売です。
▼https://t.co/6JIJQr9rgG
『黒死館殺人事件』で活躍する名探偵・法水麟太郎。
老住職の奇怪な死の謎を解決する初登場作「後光殺人事件」より全短篇を収録。小栗虫太郎『法水麟太郎全短篇』が本日発売です。
▼https://t.co/PSDeCcJUF7
昨日放送された「情熱大陸」に出演、在宅ホスピス医・内藤いづみさん。
その著書『4000人のいのちによりそった“看取りの医者”が教える 死ぬときに後悔しない生き方』に注目が集まっています。誰もが迎える死。本当に大切なものを大切にするために必要なこととは。
▼https://t.co/sN15K2vaZT
画家・ヒグチユウコさんの、緻密で繊細な世界がつまった一冊!
ヒグチさんの描き下ろし作品、2万字ロングインタビュー、石田ゆり子さん、伊藤潤二さん、吉田戦車さんとの対談も収録した、『総特集 ヒグチユウコ―指先から広がる魔法―』が本日発売です。
▼https://t.co/HKv2VsBnLQ
お腹も心もお財布もあたたかくなるレシピ漫画!
山盛り餃子とレモンサワー、沖縄ラフテーとオリオンビール…お酒を飲む人も、ごはんを食べたい人も楽しめる最新ごはん漫画!
#おづまりこ さん『金曜日のほろよい1000円ふたりメシ』が本日発売です。
#ブクログ
#読書メモ
▼https://t.co/zYqhu5PwSi
アニメも人気のお江戸妖ファンタジー「つくもがみ」シリーズ第三弾!
人から100年以上大事にされた品物は、つくもがみになるという。江戸にある出雲屋では主人の清次と妻のお紅、跡取りの十夜とつくもがみたちが暮らす―畠中恵さん『つくもがみ笑います』が本日発売です。
▼https://t.co/KYvydQOUJw
\本日発売!🍳/
絶品オフィス飯が悩める社員を救う……だけじゃない!
ベンチャー企業の仲間と無愛想だけど料理上手な家政婦が織りなす、疲れた心と体にじわっと沁みる美味しい連作短編集。
#原田ひ香 #まずはこれ食べて
▼https://t.co/YxnYI3WYfA https://t.co/rVRZ9gXDzR
麋角解(さわしかのつのおつる)、東風解凍(とうふうこおりをとく)、桃始笑(ももはじめてわらう)―。
二十四節気、七十二候に導かれ、12人の作家がつむぐ小説集。瀬戸内寂聴さん、絲山秋子さん、伊坂幸太郎さん、村田沙耶香さんほか『掌篇歳時記 春夏』が本日発売です。
▼https://t.co/lqbEHVrqtZ
第72回毎日出版文化賞、決定!
おめでとうございます!
▼すべての受賞作はこちらからご覧になれます。
https://t.co/ConWejlga8
いつもの喫茶店でコーヒーを飲み、街を歩き、部屋に戻ってノートを開く。
人が小説を書く決意をする瞬間を描いた「イツモクルオンナノヒト」、作家が買い物をしつつ短編の構想を練る「レモネードとあさりの貝殻」など8編。片岡義男さん『いつも来る女の人』が本日発売。
▼https://t.co/A2I0jCVlDc