聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その14
JCではカット、完全版で初収録となった紫龍vsアルゴルの1頁は健在。
やった初1C収録!(2枚目はジャンプ本誌版)
#この漫画知っている人で100いいね
『S'tX』!! シマモト・エーーーックス!!
『B'tX』完全燃焼版あるいはBD完全燃焼BOX発売の暁には収録してほしい。
某フリマサイトで入手したセイカのかるた聖闘士星矢。
「いさましい せいんとが だいしゅうごう」の氷河らしき人物と紫龍らしき人物はなかなか味がありますな、ってゆーか氷河らしき人物は誰だよ(笑)。
「ろざん しょうりゅうはで しょうぶだ」のちょっと勝負になりそうもない感もグー。
何やら沖田総司が一瞬トレンドに上がったと思ったら今日が命日でしたか。
車田正美先生の沖田なら1989年まで生きてハーデスの依り代になったりしかねない。
久々に『あかね色の風』を読んでみたが、当時は凡作と思えた(失礼)けれど割としっかり描いているな。リン2の頃かと思ったらB'tXより前だった
聖闘士星矢じゃなくて『B'tX』の発掘マンガってことで紹介した『S'tX(シマモト・エックス)』にやたらRTといいねを頂戴してしまったので続きも載せてみる。
ブレイク…… とてつもなくブレイク……
#お前らの好きなXを挙げてけ
堀内賢雄さんキャラの中では『B'tX』のメタルフェイスが特に好きなので、メタルフェイスの(ある意味原作テーマそのものに対する)ツッコミが鋭すぎる『シマモト・エックス』の続きを。
何故かアッグガイがトレンドに……
アッグガイと言えばZZよりプラモ狂四郎!
景山のねーちゃんって結構イイよね。
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その13
ネタバレ野郎の貴鬼。
いや、読者にも紫龍・氷河・瞬にしか見えないんだが、
白銀の前でそれを口走っちゃあダメだろう。
あ、2枚目はムウ様の表情が描き直されている。
そしてこれは魔鈴さんの新能力・イリュージョンだった!!
資料用に発掘したテレビマガジン1989年12月号。
今や版権の諸々が面倒なのか(?)こーゆー集合企画が見られなくなって久しいけれど、この時点ではまだ東映版スパイダーマンが掲載可能だったことが伺える。
さて、そんなスパイダーマンは表紙のどこにいる!?
『聖闘士星矢Knights of the Zodiac』シーズン2前半3話を視聴。原作でも最も脂がのっていて星矢のキャラも最も立っていた白銀聖衣編(個人の見解です)の再映像化が嬉しい。が、まさかカットするんじゃないかと怖れていた「あれ」が本当にカットされてしまった……
そう、聖闘士カードの存在が!