セイカのかるた聖闘士星矢その22
・まだ続くフェンリルネタにしりゅうも疲れ気味かもしれない
・なんだこのよもぎ餅
・やさしそうな氷河の手助けに星矢もちょっと照れている
・髪の色の濃い沙織さんはちょっと新鮮
セイカのかるた聖闘士星矢その11
まりんは せいやの せんせいだ
けはいを かんじる ねびゅらちぇえん
ふじみのおとこ ふぇにっくすいっき
こすもばくはつ いわをくだけ
何とも言えないビミョーな表情の瞬らしき人物と
不敵なたたずまいのふぇにっくすいっきがなかなかグー。
そうか、今日はもう星矢ないんだ……
連載と新作アニメをリアルタイムで同時接種できた数週間は
改めて幸福だった。
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その9
今回、何故か紫龍の髪のボリュームアップが目立つけれど、
描き足した結果ちょっと歪になった感のあるカットも。
作者が気にするほど読者は気にしていないです、たぶん。
セイカのかるた聖闘士星矢その21
・新生聖衣姿の紫龍が五老峰の老師を訪ねる様は珍しい
・ヒルダ様は概ねキレイに描かれている。が、らんらんって。
・ちょっと山内重保演出が入っているバトル。
・設定画模写。にゅうくろすに対する称賛が当時の新生聖衣推し空気を思い起こさせる。
#年齢晒してびっくりした人がrtしてくれる
キャンサーのデスマスク(デス)10歳
ピスケスのアフロディーテ(アフロ)9歳
#聖闘士星矢
聖闘士星矢Final EditionとJC版を比較してみた その2
「ふしゅらしゅらしゅら~~~~」の「~~~~」が削られて
カシオスがヤバイやつからただの変な人になっているよ!
「黄色い」の削除は時代的にやむを得ないか、
と思ったらこれ完全版の時点で直されていますね。
ふしゅらしゅらしゅら~~~~
セイカのかるた聖闘士星矢その18
・りこうでずるい…… たしかにそのとおりだけどあるべりっひ
・ふぇんりるってそんな慎重なヤツだったっけ
だがこの目を閉じた紫龍には通じぬ!
・後に黄金聖闘士となるだけのことはあるきき
・ってかフェンリルの札多いなぁ。何となくかるたの開発時期が伺える
1979年10月5日の『仮面ライダー(新)』放送開始から本日で45年!
すがやみつる先生のテレマガ1980年1月号のスカイライダー、
アリコマンドに扮しつつ「ふふふふ……」と不敵に笑い変身する
筑波洋がめちゃカッコイイ!(しかしこの後、大ピンチに)
1993年3月26日発売の少年キャプテン連載『ゲッターロボ號』完結から本日で30年!
テレビ版終了から一年以上も続いたことは嬉しかったけれど、ラストは「どーしてこーなった~!?」と全読者が頭を抱えたはず。ベンケイ出なかったし。石川賢先生、インタビューでは下らない質問にややキレ気味ですね。
(唐突に)『リングにかけろ』で志那虎を「支」那虎と入力してしまう方は結構おられて(下の永井豪先生はおそらく意図的)、字面も似ているし思い込むのもやむをえないとは思いますが、河井を「河合」、竜児を「竜二」と打つのはおそらく無意識なんだろうけれどちょいとモヤります。