ふうふう子育て 4話
お互い、「自分はやってる!貴方は足りない!」となったので
やってることを書き出したところ「あ!それ相手にやってもらってた…。でもなぜ書き出すまで相手の労力に気づけなかったんだろう?」と…
そこで一つの考えに辿り着きました
 #ふうふう子育て
https://t.co/Tfxt5KYMzA 
   ふうふう子育て 3話
夫に、「もっと育児や家事してくれてもよくない?」と言った時
「やってるよ!」と言われたので、紙に書きだしてみたら実は……
 #ふうふう子育て
https://t.co/9LthOSmiI3 
   【2/2】
最後のページで紹介している「子育て歯みがきレシピカレンダー」これがマジすごい!
我が子の今、必要な情報を探すの大変💦ていう親の願いに応えてくれて
子どもの誕生日を入力するだけで『その時期、注力したいケア』が!
私もめっちゃお世話になってます🙏
https://t.co/22N0sZ5NZe 
   【1/2】子どもの歯を守るコツを発信してくれている
子育てはみがきレシピ(泉あやか)先生(@hamigaki_recipe )にお聞きし、押さえておきたい
『3つのぴかぴかポイント』
をマンガにさせて頂きました✨
あれもこれもとなると親子でヘトヘトになりやすい歯のケア💦
まずは3つのポイントをチェック→ 
   前回、夫に「監視されてるみたいで気分が悪い」と言われたので
「ならもう何も言わない!」と宣言し、夫に任せることにしたら…………
ふうふう子育て 2話『育児監視員に気づいた話』
 #ふうふう子育て
https://t.co/NmeaDnPh7T 
   連載がマイナビ子育てさんに移籍しましたー!✨
新タイトルは『夫婦でふうふう子育て』。さらにパワーアップして、月4回更新になります。
移籍1回目は、早速揉め事からの始まりです→タイトル  #ふうふう子育て
https://t.co/KY72CYmVga 
   (1/2) #ふうふう育児 #赤ちゃんの泣き対応どうしてる?
7話
子育て揉めるあるある「赤ちゃん、泣かせっぱなしにする?すぐに対応する?」問題
我が家はお互い対応が真逆で、ケンカに…
しかし対応は真逆なのに、ふーみんのためにという、目指したい場所は一致してて…?→
https://t.co/FfYXmP48oO 
   ふうふう育児5話でも触れたけど、夫が積極的に育児してくれているから
自分は育児に対してしんどいや不安や不満を思ってしまってはいけないって事はないよね
口封じのために夫が育児参加してるわけじゃないから
なるべく色々な人に適切に「助けて!」て言えるようになりたい
https://t.co/WXWYvPg91k 
   (1/2) #ふうふう育児 6話
我が家にとって、早めから夫婦で育児をすることに、こんな大きなメリットがありました!
オットいわく、それはまるで忍者修行のよう…!?
#夫婦で育児をするメリット
 https://t.co/qGrw4ijF8M 
   #助かったアドバイス
→健康にまつわる系
•食べる前に口や荒れてる肌にワセリン塗布してから食事。一手間の理由を知っていると夫婦で取り組みやすかった
•教えて!ドクターアプリを夫婦2人ともin
休憩や隙間時間に読みやすいし自分もオットも検索魔しないでよくなる
https://t.co/IUQbJGizO7 
   (1/2)
#ふうふう育児 5話
夫婦で育児をしたい!と妊娠中から準備をしてきたのだけど、出産や子育ては予定外だらけで、あっと今に険悪に…
夫婦で子育てをしたいと願うからこそ、大切にしたほうがよいことをアドバイスいただいたエピソードです
#助かったアドバイス
https://t.co/WXWYvOXZNc 
   (1/2)#ふうふう育児 4話目
里帰り出産をせず、夫婦2人で育児をしようと思ったのですが
里帰り出産しない私たちが「実質・里帰り環境」を作ろうとしたときの思いがけない壁が…まさかの私だった😇
続きはリンク先にて読めます🙏
 https://t.co/SYrDK6YYe5 
#子育て負担軽減のためのお金