#WorldCancerDay
#世界対がんデー
#ワールドキャンサーデー
2/4は世界対がんデー
以前描いた「今日から第二の患者さん」のより抜き4話分のせておきます
なにか少しでも誰かのお役に立てたり、楽しんで頂けたら
①
1/2里帰り出産せず、夫婦で仲よく育児したいと思った私達が妊娠中に準備した事です
産後支援、産後に調べて申請しようとすると気力尽きてて割と無理ゲーな件について😭続きはリンクから読めます
産後使える公的サービスを調べて申請しておいたおかげで助かった話 https://t.co/qkqPl3visd @wezzy_com
【2/4】
酷い誤解には、多くの正しい知識こそが力になるぞ!と大切なことを伝えてくれる稲葉先生(@kana_in_a_bar )でした!🙏
お次は坂本先生(@oshietedoctor )
HPVワクチン推奨度の早見表は、かなりお役立ちなのでは…!?
そしてさらに胸を締め付けられるような「別名」を教えてくれます…→
ほむほむ先生(@ped_allergy )と一緒に作ったアトピー本より一部抜粋✨ステロイドの項です☺️
知ってました?ステロイドは私たちの体の中でも毎日作られているものなんだよ✨得体の知れない物じゃないんだよ
子どものアトピー性皮膚炎「ステロイド」の正しい使い方は? https://t.co/gvoUmTRD8x
#子育てっていいな #ふうふう子育て
夫婦の話ではないんだけど、子育てするようになって自分にこういった変化が生まれた
子育てって、自分自身を振り返ったり切り替えるきっかけにもなるよなぁて思う
人から言われる遍く褒めに「ありがとうございます」て言えるようになって心がとてもラクだ✨ https://t.co/U15XglcYTR
食べムラあったり小食なふーみんで
ぴえん!て思う日もあるけど
私の過去の罪悪感や呪いをふーみんとオット君があっさり解いてくれたりするので、二人はすごい
母親たるもの、家族の残りものを食べて好きなものは食べられない、や
子ども用の頼むのはもったいない、楽しくない。て呪い、消してくれた
コラムのページでは出典(根拠)を基に詳しい情報もたっぷり得られます!
「こんなうわさ聞くけど…」「これって本当?」「ケアの細かい方法教えて!」
大丈夫✨全部はいってます😊
『子どものアトピー性皮膚炎のケア』 https://t.co/Axbp1tmq5O
#子どものアトピー性皮膚炎のケア
オット君の怒涛の褒め褒めのおかげでふーみんが帽子好きになったよ✨
教えるとき「一度きちんとじっくり見せる」ってとても大切なんだなぁって思った
それと、ふーみんの気持ち悪さに気づいてすごいなぁ✨😊✨
https://t.co/8F8YqUoqXp
#ふうふう育児 #育児漫画 #育児絵日記
叩いてはいけないと私達にさんざっぱら注意をされた…でも腹をたてていることは最大限伝えたい!!😡
そんなふーみんが編み出した表現にほっこりしました☺️
#ふうふう育児 #育児漫画 #育児絵日記
https://t.co/S6djJYTlBb
RTsわかる…特に、低月齢時期の寝不足に切り込んでくれた恩は強く残るよね
うちは早めに睡眠2部制を導入したけど「眠る」の効果は凄かった
私は最初「母親は、赤ちゃんの泣き声を少しでも聞けば立ちどころに起きて世話をする体になっているので、少しでも泣いていると起きちゃう」と本当に思ってて
(2/2)Twitterランドの人の知恵もモチロンなんだけど
この話題をした時に「優しくしてもらったのだから、なにもかも受け入れなければならない…なんてことはないとおもうよ?」とオット君が言ってくれて
以後親切や優しさを適切にありがたくうけとられるようになったよ✨😌✨