【1/2】#ふうふう子育て 66話
てんやわんやの保活を終え、入園準備の荒波を乗り越え、いよいよふーみんの保育園入園!
まずは、規則正しい生活•バッタバタの朝の支度という試練が待っていました
#登園準備
https://t.co/NfkS4jlFF0 https://t.co/mx8ZIVZFqM
【1/2】#ふうふう子育て 49話
保活沼の大変だった所は、一人で全部やらざるを得ない所でした
…かといって、一番大変だった保育園見学をせずに決めることは出来ず…
何故なら、冊子に載ってる情報やHPとは違う状況の園が多数あったからです
#保活の苦労
https://t.co/2BWIopjAXh
ブログ更新✨
https://t.co/ufIiTBEoCY
寝返りの練習とかはあったなーと思って
ハイハイの練習はないんですかね?って保育士さんに聞いた時のお話
【1/2】#ふうふう子育て 48話
保活は大変と聞くけど、住んでいた自治体の待機児童率はそんなに多くなかったので
「まぁ、いっても大丈夫でしょ〜」とのんびり構えていたら……どえらい大変な保活戦線が待ち構えていました
#保活情報 #ふうふう子育て
https://t.co/YlqV2koLeY
【1/2】#ふうふう子育て 13話
仕事や育児で忙しく話し合う時間がなく、夫は話し合う事に消極的で私のイラモヤが募っていたのですが
ある日、楽に話せる時があり…
ん?出来る時と出来ない時がある?と気づいた
そこで、話し合いのルール作る事に
#話し合いの好きと嫌い
https://t.co/enECz0VKSs
【2/3】
できる限り応援し挑戦させてあげたい気持ちはあるけど
「じぶんで!」と主張されると咄嗟に「うわっ面倒だな」と思ってしまう部分もあり…
自分のキャパの狭さや余裕のなさに、つい自己嫌悪
そんな時、ふと気づきました
続き→https://t.co/PAVtIMctrc
#子どものじぶんで応援
ブログ更新✨
https://t.co/ZCgVpNyrAA
なんかこう…「御意!」みたいなポーズでドヤ顔してたもんで…!
【1/2】#ふうふう子育て 33話
赤ちゃん連れのお出かけの大変さ、ままならなさに
すっかり出かける事への自信とやる気をなくしてしまった私
「あれもできなかった」「これもできなかった」と落ち込んでいたところ、夫がある提案をしてくれました
#子連れ家族のお出かけ術
https://t.co/g9LayVgyZh
子育て中のお店での素敵話が流れてきたので私も
「いける気がする!」て思い、産後初めて子と一緒にカフェでのんびりしてたら娘がふんばる気配が…
迷惑かけちゃいけない&トイレでおむつを替えなきゃと半ばパニックで慌ててたら
隣の年配女性の温かい言葉とスマートな手助けに大変助けられた思い出🙏