【2/3】
せっかく用意しても食べてもらえない•喜ばれないならやめようかと思ったのですが
夫はあっさりと「やればいいじゃん」と言うのです
食べないよ!?多分イベント飯は喜ばないよ!?
となった私に、夫が“軸”の話をしてきました
続きはこちら→ https://t.co/mJiYf4AKK2
#我が家のひなまつり
Kindle化への道更新( ´ ▽ ` )みんなどう選んだ?このお話 : Kindleで個人出版するとき本気で悩む KDPセレクトをマンガで解説してみた http://blog.livedoor.jp/aoshik/archives/2083377.html …
なんとアトピー本ランキングにin✨😳✨
ありがとうございます
専門医であるほむほむ先生(@ped_allergy )が最新のエビデンス(科学的根拠)に基づいて書いたコラム必見です✨
根拠とやさしさが同居した最高の一冊です😊
#子どものアトピー性皮膚炎のケア
https://t.co/1nyamxmzmf
【2/3】
夫は、書類作業が苦手で腰が重いことがわかった&1回目の保活で地獄を味わった私としても同じ苦労を味わえ😡という気持ちはないので……そうだ、保活勉強会をしよう!となりました
夫には当日までにやっておいて欲しい宿題を出し、いざ勉強会当日!!
続きはこちら→ https://t.co/cFlQ3iMilk
【1/2】#ふうふう子育て 20話
今は子育てや家事は夫婦で分担するもの!的な意見も見えるようになってきた時代
色々な記事を読んで、いいなぁ〜と思い、私達も「きっちり半分こにしてみよう!」となりやってみたのだけど
なんか思ってたんと違う……?
https://t.co/ymRaBgFbGU
#子育てと家事の分担
親から聞く「たしか麻疹かかったわよー」はかなりの確率であてにならないので😂💦(別の病気と誤解してること多し)
公的な記録が残ってなければ是非抗体検査を✨
「仕事や育児忙しくてそんな検査行ってる時間ないわー」な人はいきなりMRワクチン打っても大丈夫だよ!
私抗体検査せずうったよ✨
→3
このお話し自体は「ありきたりですねーボツ!(´∀`)」で終わったし「ですよねー!(;´Д`)」とはなったんだけど
描いてて楽しかったし、それは伝わったようで「でも漫画ちゃんと描けるんだから読みきりじゃなくて連載企画一緒にやろう」って言ってもらえて仕事再開できたのでよかった