『夏コミ本ただ今製作中』
なかなか進まない💧
暑さのせいか、歳のせいか?
作中の舞台の地図を作ったのだけど(まだ途中)
地図を作るのってものすごく疲れる事が分かった
初々しいデビュー作で思い出した切り抜きを紹介
『どろぼう天使』大和和紀 (ほぼ再掲) 66年 週刊フレンド
とにかく可愛いハートフルストーリー
昔リアタイで読んだ時、主人の身長が180cmくらいというセリフがあって
『へえ〜背、高いんだ』と思ったのをやけにはっきり覚えている
切り抜きシリーズ
昭和の気になる作品を紹介
『喪服のにあうエレクトラ』西谷祥子 72年 別マ1月号
美人の姉達にこき使われるエレクトラ
伯父の葬儀で喪服美人と判明
以来伯母と喪服で(葬式を探して)お出かけ
葬儀会場で見かける陰気な青年と知り合って…
単行本未収録なのが惜しまれるラブコメの傑作
昨日の続きです
1:扉の刷りだし(印刷見本)と下絵(鉛筆画)
3:8ページ目のネームとラフ画
4右:8ページ目(3の右を採用)
左:台紙として挟んであった一枚は千一夜の失敗原稿だった!
昭和の気になる少年マンガを紹介
『どろろ』全4巻 手塚治虫 71年 秋田書店
(初出:67~69年 少年サンデー→冒険王)
妖怪に奪われた体を取り戻す旅を続ける百鬼丸と弟分(?)のどろろ。
伝寄物ダークファンタジーの傑作。
アニメは1969年の熱血妖怪退治も2019年のやや萌え系もどちらも面白い。
ホラーシリーズ・風間宏子特集
『暗闇の神話』87年〜93年 プリンセス連載 全9巻 秋田書店
デビューは70年(りぼん)
安定した作風で何でもこなす職人肌の作家。
90年代以降はレディースで活躍。
『暗闇の…』は第一話『うつしみ』はホラーだが、不思議な切ない恋の物語も多く心に残る。
切り抜きシリーズ 佐藤史生特集
『レギオン』 78年 別コミ増刊
ハイブロウなSFファンタジーで知られるが、デビュー作は明るいラブコメ。
『恋は味なもの⁉︎』(デビュー作) 77年 別コミ
57歳の死は早すぎる…
切り抜きシリーズ
新しい世代の息吹を感じたリアル乙女チックの名作
『おしゃべり階段』くらもちふさこ 79年 別マ
なぜか連載の5話だけ切り取ってある。
なぜ5話なのかは思い出せない…
切り抜きシリーズ・昭和のニューウェイブを紹介
『大さわぎのウェディングマーチ』遠藤淑子 85年 別冊花とゆめ 白泉社
決してうまいとは言えない絵だが味がある
何よりユーモアとペーソスに溢れた物語の世界に引き込まれる