切り抜きシリーズ
アテナ大賞第2回が出てきた! 1977年 花とゆめ
何を考えてマンガスクールを切り抜いたのか分からないと前に書いたが、きっと何も深く考えてなかったんだろうという結論に達した。
受賞作の切り抜きも見つかったので紹介します。
『ロリオン』酒井美羽 78年 花とゆめ春の大増刊
昭和のかわいいを紹介・そうだふみえ特集(一部再掲)
デビューは78年?
『ポッターさんの柱時計』82年 ハローフレンド
『シンデレラ/しらゆきひめ』82年 講談社カラー百科おひめさまシリーズ
この頃の絵は本当に可愛い♡ とろけそうだ。
後に葉月葉子の名で活躍(今も)
Kコレクションから
萩尾望都 初期作品紹介(敬称略。残念ながらあまり状態は良くない……)
『妖精の子もり』1972年 別コミ
『ルルとミミ』デビュー作(69年なかよし増刊)の再掲 72年 少コミ
『モードリン』(少コミ71年)の再掲 73年 別コミ
冷めた感じが印象に残っている。
ホラーシリーズ
『ロザリンドの肖像』忠津陽子 76年 白泉社
かわいい絵のホラーときたら、この作品も!
作者は70年代に明るいラブコメで読書を魅了したが、シリアスなドラマもいくつか発表している。
その中でも『ロザリンド…』(75年 花とゆめ)は極上のゴシックホラーで忘れられない。
千一夜2色カラー第二弾。
連載6回目の2色カラーは黒+朱赤。
全体的に赤が強く出ている。
これは刷りだし(試し刷り)なので、掲載されたものとは微妙に違うかも。
扉絵の原画はかなり大きい。
カラーインクのブラックとバーミリオンを使って描いてます。
昨日の続きのようなものです。
ゴシックシリーズ第6弾は
『祈りの鐘がひびくとも…』三原順 75年 花とゆめ
『三原順傑作選'70S』(98年 白泉社文庫)に収録。
意欲作だが話が少しわかりづらいのが惜しい…
4:『その日まで』76年 LaLa創刊号
三原作品でそねの一番のお気に入りはこれ♡
Kコレから、形見分けの追加でいただいた雑誌の紹介。
『りぼんデラックス冬の号』77年 表紙イラスト 一条ゆかり
(本の状態は良くない……)
2:アイビーまんが傑作集 イラスト 陸奥A子/ピンナップ 西谷祥子
3:『黄色いりぼんの花束にして』/りぼん3月号のおしらせ
切り抜きシリーズ
『マーガレット 73年no.21 』集英社
創刊10周年記念特大号 表紙イラスト/山本鈴美香
黄金期の週マの巻頭を飾るのは…
『エメラルドの海賊』木原としえ
華やかでロマンチックな木原劇場開幕💕
〜明日に続きます〜