三山のぼる『林の中』(コミック'95 春号、文藝春秋)
SF+ホラー。宇宙から飛来した謎の石は、人の願いを叶える力を持っていた。
一條裕子『犬あそび』
犬を飼いたくて仕方がない小説家の主人公だが、犬を飼うことを周囲から否定され続ける上に、当の犬からも嫌われてしまう。仕方がないからヌイグルミの犬を代わりにすることに
#犬の日
谷口ジロー未収録『オフィシャル・スパイ・ハンドブック』第2話 その1(原作・矢作俊彦 Weekly漫画アクション 1983年12月15日号)
豪華コンビの作品…だが、中国残留日本人孤児を題材にしたことが色々問題になったらしい
インスタント麺といえば、『ハードコア』では袋入りラーメンを屋台で売る場面があるし、『湯けむりスナイパー』では丸々1話袋入りを讃えるエピソードもあった。狩撫さんの並でない愛着を感じる
谷口ジロー未収録『バラモン』(原作・セルジオ関、月刊ごめんなすって 1984年2月号)
主人公は元キックボクサーのヤクザ。組の金を回収するために渡ったバンコクで、かつて自身の選手生命を絶った男と再び対峙する
『学参まんがなぜなぜ事典 算数』(ぎょうせい)
小学校の図書館にあった本。これで立方体の体積を2倍にするのが不可能(立方体倍積問題)なことを学んだ。ようやく書名を特定して、20年ぶりくらいに読めて感動
『学参まんが なぜなぜ事典 1 国語』
「ビールス」と「ウイルス」の違い。ドラえもんでは「ビールス」表記だったけれど、子供の頃ビールスが何なのか謎だった