公園で、ゴムボール野球していた若者たちの打球が飛んできたので超反応ダイビングキャッチしたら拍手喝采。「熱盛!」な気分で意気揚々と戻ったところ、称賛どころか「泥まみれのオジサンがヨロヨロ近づいてくるの割と最悪だね」という辛辣極まりない感想を述べられ、繊細な僕の心はビリビリと引き裂か
『修羅の刻』の雷電編、陸奥左近をドニー・イェン、雷電をドウェイン・ジョンソン、陸奥兵衛を岡田准一で実写化してくれませんかね。人間離れした陸奥圓明流の殺人術も、ドニーさんや岡田君なら再現できそうな気がする。飛燕十字蔓とか観たい。
疲れてる時だけ二重まぶたになる体質なんだけど、もう何年も二重まぶたを維持できている。疲労アイプチ成功だね。
『犯罪都市 NO WAY OUT』に出てくる、リキ(青木崇高)の部下マハが超強くてビビった。演じてるホン・ジュニョンssiって、本業はガチのMMA選手なのね。どうりで「極めた腕で一本背負い」なんていう陸奥圓明流みたいな殺人術を遣うわけだ。カッケェぞ〜!
今月の「月刊アフタヌーン」、表紙の通り『天国大魔境』アニメ化が決定!未完だし早すぎる気が…『外天楼』とかアニメ化すればいいのに。『スキップとローファー』も一つケリがついたし、『フラジャイル』もガンの話が続いてるから毎回泣いてしまう…。『青野くんに触りたいから死にたい』は常に怖い。
今月の月刊アフタヌーンやべぇよ!『メダリスト』と『ワンダンス』は鳥肌の連発だし、何よりも『スキップとローファー』で大きな感情の変化が!!!読んでて赤面しちゃうよ!!!『青野くんに触りたいから死にたい』って、もう2年ぐらい地獄みたいな内容が続いてる気がするんですが…いや最初からか🫥
瞬殺される雑魚キャラのデコースが原作で再登場して作中トップクラスの強さになってるの未だに不思議。ヒロインのラキシスと、真の主人公であるアイシャ様も1巻当時は凄まじく美しいのに原作がギャグ満載だからギャップが…「デルタ・ベルンのあばずれババァ」という不名誉な二つ名🤣Blu-ray高ェわ!!
映画好きに刺さる漫画といえば、真っ先に思いつくのが『ギャラクシー銀座』(全4巻)。
アート、哲学、宗教の全てを内包し、シュルレアリスムの境地に辿り着いた最先端サイケデリック・ギャグ漫画。一見、関連性の無い散発的なエピソードが収束していく様には鳥肌。ここが未体験ゾーン!イメージしろ!
「青騎士」6号が発売!ま〜た2冊同時刊行って、才能が有り余ってるな〜!どっちも表紙がハンバーガー先生!?メタ存在な立ち位置だったのに、急に面白い読切を載せやがって…🧟🍔
『北北西に雲と往け』が休載中でもハイクオリティな作品を描いてくれる入江亜季先生ェ…。3月に短編集が出るってよ☃☁