こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#金型の日
自分好みのルックスの「嫁」を自分で実際に作ってみよう!
若き手塚治虫先生の妄想力、もとい、想像力。
自分もこういうことが可能だったら豚藻博士と同じような「型」を作らないとは正直断言できません。
終戦間近な頃から構想が練られていた『ロストワールド』の1948年刊行版より。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#ミッキーマウス生誕祭
謝花凡太郎先生の1935年の漫画『とんまひん助』より。
ミッキーマウス映画の作り方?
1929年に日本に上陸した発声漫画映画は、この時期には絶大な人気を博していた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#いいインナーの日
宮崎駿さんが新聞連載した漫画版『どうぶつ宝島』('71年)。
映画同様竜巻に巻き込まれますが、その後、最後までキャシーは下着姿で活躍。(映画では下着にはならない)
宮崎さんのこういうセンスも巨匠化以前の一部アニメマニア間でのカリスマ人気の要因だった事を忘れないでおこう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#あの物語を序盤で終わらせてください
『鉄腕アトム』「タイムマシンの巻」(鉄腕アトムクラブ’64年11月号掲載)で手塚治虫先生がやりかけてます。さすが手塚先生!
でもご安心を、アトムは終わりません。
この後の愉快なオチは本編でお確かめください。(講談社版全集なら12巻。文庫全集なら6巻に収録)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#お前らの好きな第1話晒せ
'51年連載開始の『アトム大使』第1話。
なんと科学的で知的で、でも漫画的な素敵な導入!
宇宙を旅する難民ロケット群中で生活する少年を囲む世界に無理なく速やかに誘う語り口の見事さ!
そしてその世界観自体が次回以降のトリッキーな展開の伏線となっている。
充実の4頁。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
RT先のポエムコンテスト当時のホームビデオに対するアニメファンの立ち位置や期待がよくわかる「ふぁんろーど」1981年1月号の記事。
秋葉原もまだ純然たる電気街だったころですね。 https://t.co/PxAdPxhPOo
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#天女の日
天女伝説モチーフの手塚治虫先生の『火の鳥・羽衣編』。
COM休刊での次作『望郷編』改変に伴い内容や台詞が変更。
その後、復刻大全集で内容は元に戻るも、台詞は抜粋画像の赤線部分が修正・削除されたため、主人公が子を殺そうとする動機や戦争の悲劇性があいまいになってしまっている。