こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
RTにある安孫子先生保存の『魔法屋敷』の原稿。
赤本は描き版(手塚先生の絵を他人がトレス)での出版であり、講談社版手塚全集含む後のものもすべてその赤本のトレスなので、その点でもひときわ貴重な原稿である!
しかもページ数の関係かまるまるカットされた展開まで含まれている!
(抜粋画像参照) https://t.co/o6sYxXIVyK
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ebookjapan刊行の永井豪作品の電書版はカラー原稿の残ってる部分はカラーで収録されているようです。そのため抜粋画像2-4枚目のようにカラーに白黒コマが混ざったりもしますが、嬉しい編集方針です。
抜粋は順に、
「馬子っこきん太」
「ハレンチ学園」
「魔王ダンテ」
「バイオレンスジャック」 https://t.co/SuZ4dHSq4s
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
まじめなF先生の事、藤子不二雄時代にやってしまった大失敗の反省も深く心に刻み付けていたのでしょう。
(抜粋は藤子不二雄Ⓐ先生の『まんが道』より) https://t.co/tHfH81sklY
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#好きなロボットを1機挙げればその人の趣味が分かる
人間との違いに悩むアトムもいいけど、初期作でのロボットであることに屈託の無いアトムもいいなあ。
「はい、かわりの首よ」ってジャムおじさんっぽい😄
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マンガ記号論的には抜粋画像赤矢印に示す一本の曲線にも注目したい。意図的に描かなければありえない髪の毛の線。
愛する夫や子を失った孤独に耐えながらも、つっぱってきた女のつらさか。(私見です)
漫画絵の記号的シンプルさゆえの強度を保ちつつ、その組み合わせでどこまで表現をこめられるのか。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
サンコミックス『鉄腕アトム』の「赤いネコ」でのイントロダクション(抜粋画像)を思い出した。
森川ジョージ氏、「ガンダム」最新作への「すごい違和感」投稿に反響(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://t.co/v5rPWBtD64
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#あなたが幸せになってほしいと願うひと
正ちゃんが幸福をわけたい人達。
大正時代の人気者・正チャンが大戦後の昭和25年に復活した『正ちゃんのぼうけん』より。
スーパーリアルな挿絵で著名な樺島勝一さんの装飾性高い画調とキャラのシンプルな表情の洒落た異化効果が、洗練の極みに達している。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#顔だけで5リツイート来たら猛者
いやあ、あらためてやっぱ手塚漫画は凄い。
抜粋1枚目のニューロティックな漫画表現もさることながら、2枚目の言葉に表せないほどの顔のやばい感じ!
(いずれも『きりひと讃歌』より)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#実際にクロスオーバーして面白かった作品を挙げる
『のらくろ総攻撃』等でも戦地へ向かうのらくろを見送ったり慰問隊で登場していた「凸凹黒兵衛」や「蛸の八ちゃん」が更に活躍。
戦前最後の単行本『のらくろ探検隊』より。
既に複数の人気キャラを有す田河水泡先生の遊び心一杯のクロスオーバー。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#手塚治虫アーリーワークス のクライマックス。
関西輿論新聞版ロスト・ワールドが35回分も!
その内容も驚き!現存が確認されている4種のロスト…で唯一ミイちゃんが出ず、ヒロインの出自や性格も異なる最もやばい物語。買うのを迷ってる手塚ファンもこの数コマの抜粋画像で購入決意を固めるのでは。
#ウルトラマンの日
泉晴紀さん+久住昌之さんのユニット・泉昌之による月刊漫画ガロ掲載のウルトラマンパロ漫画その6。
「ウルトラの夏」