東映まんがまつり『マジンカイザー 対 真ゲッターロボ』
画像はMoo.念平先生によるコミカライズ版。
#存在しないアニメの名前を言ったら誰かがオタクの如く感想を言う
マリオとルイージもかつてゲッタードラゴンに乗ってたんだよな…(大嘘)
画像はケイブンシャの大百科別冊『スーパーマリオブラザーズ 宇宙海賊大戦争の巻』より。
#もっとゲッター線を浴びよう
90年代の漫画「サイボーグクロちゃん」で女性消防士のめぐみちゃんがガノタ同士で意気投合したイチロー(鈴木)の録画していた「ククルスドアンの島」に興奮するシーン、1stガンダムのTV版がずっと貴重という経緯があったからなんですね。
画像はボンボンコミックス『サイボーグクロちゃん』6巻より。 https://t.co/XHHTTLNl0U
本日の収穫。
右下の『回天ー幕末銃剣士ー』は学研版に続く2冊目の為、最初はスルーしたのですが、
少しめくると、かの噂に名高い「ゲッター忍者」が敵として登場するエピソードが追加収録されていたことから慌てて購入。
見落とさなくてヨカッタ!
コミックボンボンの本山一城先生版マリオでは「マリオカートラリー編」というのがありましたが、今回の「マリオカートワールド」を30年以上先取りしていたんだなぁ。
画像はいずれもKCデラックス『スーパーマリオカート』第3巻より引用。
#NintendoDirect
#マリカダイレクト
#マリオカート
沢田ユキオ先生の「スーパーマリオブラザーズ2」、複写依頼した単行本未収録回のファイリング完了!
「マリオくん」より若干シリアスな本作終盤の何がいいって「マリオがクッパを救うために闘う」ところ。
キン肉マンの「慈悲の心」じゃないですか!
画像は「わんぱっくコミック」88年10月号より
改めまして『ロックマンゼクス』『ロックマンゼクスアドベント』(作:おぎのしん先生)復刊おめでとうございます!
同誌にて連載されていた『ゴー‼︎ゴー‼︎マリオカート』の復刊・新作も心よりお待ちしております…!!
https://t.co/lnvqucmxF5
土日休みの間、コミックボンボンの本山一城先生版『スーパーマリオ』を読み返していました。
個人的にお気に入りなのは『スーパーマリオランド』4巻に収録されている「ソーラーストライカー編」。
ガチガチのSF戦闘機にマリオとピーチが乗り込んでるこの絵面だけで面白い。
#コミックボンボン
#クロスオーバー画像をあげる見た人もやる
新スパの公式アンソロジーより。
石破ラブラブロンドベル全員天驚拳でデビルゴステロを撃破!
他にもブームになる前のどこでもいっしょがクロスレビューの対象になってたり、
正式タイトル決定前でUIが製品と違うマリオストーリーやカービィ64の写真、更にSNK VS カプコン第一弾の初報も載ってたり。
読み応えのある楽しい内容でした。
画像は週刊ファミ通1999年7月30日号(No.554)より
#クロスオーバー画像をあげる見た人もやる
鉄人奪還作戦一巻より、鉄人28号の出動に驚く明智警視と剣持警部。
本筋に関わらないから省かれただけな気もしますが、ここの竜馬の回想だと百鬼帝国が存在しない+弁慶が旧ゲッターで恐竜帝国と闘っているともとれる描写なのが気になるんです。
(画像は双葉文庫名作シリーズ「ゲッターロボ號」3巻より、私も加筆後のしか持ってないんですよねー)