ハイスクール奇面組のリメイク、いっそ千葉繁さんの零さんと高橋美紀さんの唯ちゃんが自転車に乗るこのシーンから始めてほしい。
この流れから白石晴香さんの唯ちゃんと長谷川育美さんの千絵ちゃんが出てきて本編開始とか。
(画像は集英社文庫『ハイスクール!奇面組』13巻より)
電子書籍で購入可能な英語版は台詞や擬音が英語になっているほか、
絵の左右が反転していますが、映画を知っているなら充分読めそうです。
しかしまあ、カスミのこのデザインよく通ったよねぇ。
全体的に独自要素強いけど、ポケモンのアレンジも後の実写版名探偵ピカチュウとかに通ずるとこあって好き。
画像はてんとう虫コミックススペシャル「電撃!ピカチュウ」1巻より。 https://t.co/Q218ZcLReT
しかしコナンとか金田一でも偶に思うけど、改めて読み直すと新山たかし先生の遺体描写や殺人シーンも割とエグいな…。
原作小説では2作目の『ぼくらはズッコケ探偵団』からいきなり殺人起きてたのに、
漫画では割と長いこと殺人事件ネタは封印してたのってそのせいじゃないの?なんて思ったり。
#後世に残したい漫画の名言
環望氏による「スーパーロボット大戦IMPACTコミック 衝撃騎士団」より。
※画像差し替えの上、再投稿
今日、大阪難波をぶらぶらしてて古本屋で掘り出したお宝。攻略本に漫画が入ってることあるから、無視できないのよね。
独自アレンジが入ったマジンガーやガンダム好き。
画像はケイブンシャの大百科別冊「スーパーファミコン必勝法スペシャル バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法」より。
新山たかし先生による美女・美少女ゲストキャラも最後までフルスロットル。
原作キャラであるハカセの妹、道子も完全に新山先生独自のタッチになってますね。
画像はポプラ社『プレコミックブンブン』1枚目→06年8月号、2枚目→06年12月号、3枚目→07年3月号、4枚目→ 07年4月号より。
過去ツイに急にRTやファボがついてちとビックリ。
『ゴー‼︎ゴー‼︎マリオカート』単行本化や続編お待ちしております。
(画像はファミ2コミック2006年2〜7月号より)
【復刊ドットコム】
https://t.co/lnvquc5uD5
巻戻士のマイ先生みたいな、敵味方問わず児童漫画のお姉さんキャラって色んな意味で印象に残るよね。
というわけで、コロコロ、ボンボン、ブンブン、ケロケロAから1人ずつピックアップ。
全員わかる人は居るかしら?
(画像引用元は返信にて)
マリオとピーチが未来の自分達の子孫と入れ替わってしまい、侵略者と戦うストーリーなのですが、
前編だとSF版マリオといった感じでカッコよかったマリオの子孫、マリーオが後編で突如激太り+ジオング化でギャグ担当になるのは凄いというか劇的ビフォーアフターにも程があるというか…w