山岡鉄太郎(鉄舟)・西郷吉之助(隆盛)会談の場面は、
20年以上前の、私の歴史漫画の中にもありました。
…拙くも、真面目に(笑)描いてます。
これ迄にも一峰大二先生版漫画ウルトラマンは、
何種類も出ていましたが、今回のは看板文句通り、
〈最終決定版〉?
当時の第1話の4色ページはあるは、
後に描き足された、TV版第1話や最終話該当の
エピソードがあるは…
因みに 完成1号を命中させる、バットの握り下である底部分を、
原作漫画では〈グリップヘッド〉、
アニメ版では〈グリップエンド〉と呼んでいます。
野球用具の用語としては、後者の方が一般的の様です。
『#トクサツガガガ』の「聖地」こと〈中野〉は、もちろん
〈中野BROADWAY〉の事ですが、その名は出て来ません。
唯一ソレをイメージしたコマに書かれた看板名は
B を3 にパロディ化した〈3ROADWAY〉。
つまり「サンロード…」
上手いな〜😳
ここに繋がるアーケード街の名は、〈サンモール〉ですから。
我々世界で(こればっかし😓)マコさんに該当しそうな女性は
通称〈ワコ〉さん。
女優と見まがう華麗な容姿だったとか。
実録漫画作品 #TVアニメ創作秘話 によれば、
彼女は東映動画から虫プロに移られた様です。
でも #なつぞら 世界のマコさんは、
だいぶ異なる歩みをしそうな雰囲気…?
元阪神・バッキー投手逝去。
記事にもさっと触れられていますが、
即座に回想するのは、
#巨人の星 での星×花形 大リーグボール1号対決の、
直前に描かれた一連の場面です。
この劇画版に於いては、飛雄馬や伴ら架空人物場面を除き、
1968年9/18の史実を、忠実に再現してある様でした。
しかしアニメ版では、
乱闘は1度だけ。
バッキーが王に死球を与えた事になっており、
さらにバッキーは続投で長嶋から被本塁打…
と言う流れに変えられていました。