#ダイギラファン は
個人的にやっていた(笑)恐竜の怪獣化シリーズ。
ご存じブラキオサウルス(北米産)には
ギラファティタン(=キリン怪物)という
アフリカ出土の亜種がいます。
それの2つ頭(di -ops)版という事で、
学名〈ダイオプス・ギラファティタン〉
略してダイギラファン、という訳でした😓。
『#トクサツガガガ』の「聖地」こと〈中野〉は、もちろん
〈中野BROADWAY〉の事ですが、その名は出て来ません。
唯一ソレをイメージしたコマに書かれた看板名は
B を3 にパロディ化した〈3ROADWAY〉。
つまり「サンロード…」
上手いな〜😳
ここに繋がるアーケード街の名は、〈サンモール〉ですから。
笑ってしまうのは、
原典 #おれは直角 主人公・石垣直角の必殺技
〈直角斬り〉が、
ここでは〈直角ボール〉という魔球(笑)に
置き換えられていた事❗️😅
この劇画版に於いては、飛雄馬や伴ら架空人物場面を除き、
1968年9/18の史実を、忠実に再現してある様でした。
しかしアニメ版では、
乱闘は1度だけ。
バッキーが王に死球を与えた事になっており、
さらにバッキーは続投で長嶋から被本塁打…
と言う流れに変えられていました。
その中で最も力を入れたのは、
当時の一大ブームだった戦記もの。
山川惣治先生的えびおそうじ作の絵物語画風漫画…
という事ででっち上げた『飛行戦艦 大富嶽』。
大和型3番艦を信濃に改装したため余った😅戦闘構造物を
未知の特異機関搭載の超巨大爆撃機に設置したという設定の…
与太噺でした😓
元阪神・バッキー投手逝去。
記事にもさっと触れられていますが、
即座に回想するのは、
#巨人の星 での星×花形 大リーグボール1号対決の、
直前に描かれた一連の場面です。
しげるさんが藍子に食らわせた😅テンテン地獄の洗礼は、
確かに単純に、漫画家の夢を打ち砕かせる目的だったのでしょう。
でも漫画の作画は、楽しくて時を忘れる場合もある一方
長時間、果てしない忍耐の作業になる事もあります。
そんな適性を見るのに、
案外テンテン地獄は良いテストなのかも❓