#ビートルズとクイーン両方好き
萩尾望都作品に登場編
ビートルズは『ドアの中のわたしの息子』で1500年後の精霊の女の子(見かけは普通)がhere there & everywhereを聞いている
クイーンは『赤ッ毛のいとこ』で主人公が三味線で爆演
最愛の漫画家萩尾さんもこのタグだったら嬉しいことこの上なし
定例画像!70年代の少女漫画、深いテーマが重くのしかかる傑作『はみだしっ子』の初期のモブにクイーンとボウイ
タッチが違うのでアシスタントの遊びかと思ったがby Hiromu とあり、漫画家小野弥夢さんによるらしい
ブライアンロジャーがカップルの4人揃ったクイーンの横にボウイ、の夢のような町
ポールの顔が好きでオスカーのモデルにしたくらいの萩尾先生なのでビートルズは作中にも登場している。
『ドアの中のわたしの息子』で1500年後の精霊の女の子(見かけは普通&1500年後は再びレコードが復権している模様)が聞いているのがhere there & everywhere。たまたまか、ポール曲ね!
#みんなで描くビートルズ史
1961年、ジョンとポールのパリ旅行(過去絵)その2
①パリでついに髪を切った2人
②流行のフレアパンツを買うもリバプールにはゲイっぽ過ぎる…?と気づく
③ホテルでフレアパンツを縫い直す2人
④ふざけ倒す狂乱の夜
※台詞は憶測ですが出来事はそれぞれ大体史実です
あさりちゃんで有名な室山まゆみ&まりこ先生はクイーンファン。Mrペンペンという漫画に出てくる脇役のフレディ君の名はフレディから。性格は別にフレディというわけではない。2枚目の場面は状況的にロジャー…
このフレディ君もペンギン王国目線だと実際にかなりの美形だということが後に判明します笑 https://t.co/NL6XJXTYak
最初期のスヌーピーとチャーリーブラウン
チャーリーブラウンは最初期はむしろいたずらっ子だったが、ほどなくネガティヴキャラに
類を見ない進化を遂げたのはスヌーピー。話さない、四つ足の、こんなにも普通の子犬が、徐々に考えを持ち動き回り、想像の力で全てを生み出す最強キャラに
あさりちゃんで有名な室山まゆみ&まりこ先生はクイーンファン。Mrペンペンという漫画に出てくる脇役のフレディ君の名はフレディから。性格は別にフレディというわけではない。2枚目の場面は状況的にロジャー…
このフレディ君もペンギン王国目線だと実際にかなりの美形だということが後に判明します笑
【ビートルズとクイーン】
萩尾望都作品に登場編
ビートルズは『ドアの中のわたしの息子』で1500年後の精霊の女の子(見かけは普通)がhere there & everywhereを聞いている
クイーンは『赤ッ毛のいとこ』で主人公が三味線で爆演
最愛の漫画家萩尾さんも好きだったと思うと胸熱!
70年代の少女漫画『はみだしっ子』。テーマの重さ、苦しさ、台詞の饒舌さで燦然と輝くこの作品の初期のモブにクイーンがいるのよ!
By hitomuとあるしタッチが違うのでアシスタントの遊びと思われる。ブライアンとロジャーがカップルねw
隣にはボウイもいるしすごい街
更に隣のコマの人もクイーンT!