今年も…この画像を貼らざるを得ない日が来てしまったようだな…
暑い…熱い…こんな日に外出せざるを得ないのは人道に反するのです。このような悲劇は二度と起こるべきではありません…
あさりちゃんで有名な室山まゆみ&まりこ先生はクイーンファン。Mrペンペンという漫画に出てくる脇役のフレディ君の名はフレディから。性格は別にフレディというわけではない。2枚目の場面は状況的にロジャー…
このフレディ君もペンギン王国目線だと実際にかなりの美形だということが後に判明します笑
(7/10)
フレアパンツを買って早速着てみたものの、この時代のリバプールには無理なんじゃないかと気付いた2人、の妄想会話
ジョン:……これって…ゲイっぽ過ぎないか?
ポール:あ~~……うん
ジョン:まあ、お前はなんとなく可愛いわよ、ポーリーちゃん!
ポール:だまれ
貸本漫画の伝説、徳南晴一郎
彼の怪奇漫画はこれ以上なく奇怪なデザインの人物にもはや人に見えないモブ、遠近感もパースもすべて無視したアナーキースタイル、かつ全てが閉塞感に満ち満ちていておどろおどろしく完全に表現主義的。
美術、映画で華開いた表現主義だが稀有な表現主義漫画と言えよう
しかしこの比率、どこかで見たことあるなと思ったらこれだ!
なーんだ、クイーンはベルばら時空の住人だっただけなんだ!
18世紀のオスカルたちは時に時代を超えてベルボトムをはいてくれるのでこちらの時空も歪んでおり、黄金の70年代で手を取り合っているのね…!
山岸凉子先生によるニジンスキー漫画
「牧神の午後」
リアルなバレエ漫画のパイオニア兼流麗な西洋風の筆致×人間の心理の闇・狂気の描写では他の追従を許さない山岸先生のマジが出ちゃってるこの作品、ゾッとする程選ばれし者の栄光と苦悩を割と淡々と描いていて、題材が宿命的な秀作 https://t.co/hncaeDLCcM
最初期のスヌーピーとチャーリーブラウン
チャーリーブラウンは最初期はむしろいたずらっ子だったがほどなくネガティヴキャラに
類を見ない進化を遂げたのはスヌーピー。話さない、四つ足の、こんなにも普通の子犬が、徐々に考えを持ち動き回り、想像の力で全てを生み出す最強キャラに…!!
自分的大きな出来事
去年→自分のアルバムを出した
今年→サザエさんクイズでテレビ出演
振り幅……
CD・配信とテレビ、ある意味メディアの落とし子になれたかしら
【オスカー・ライザー研究①】
オスカーは我のみならず、あらゆる読者をトラにしたに違いないが萩尾先生もお気に入りだったに違いない。オスカー本人の登場作品も複数ある上、別のオスカー、オスカーの原型、などオスカーが沢山。まずは本家トーマのオスカー
台詞がまたたまらんね