最初期のスヌーピーとチャーリーブラウン
チャーリーブラウンは最初期はむしろいたずらっ子だったが、ほどなくネガティヴキャラに
類を見ない進化を遂げたのはスヌーピー。話さない、四つ足の、こんなにも普通の子犬が、徐々に考えを持ち動き回り、想像の力で全てを生み出す最強キャラに
あさりちゃんで有名な室山まゆみ&まりこ先生はクイーンファン。Mrペンペンという漫画に出てくる脇役のフレディ君の名はフレディから。性格は別にフレディというわけではない。2枚目の場面は状況的にロジャー…
このフレディ君もペンギン王国目線だと実際にかなりの美形だということが後に判明します笑 https://t.co/NL6XJXTYak
あさりちゃんで有名な室山まゆみ&まりこ先生はクイーンファン。Mrペンペンという漫画に出てくる脇役のフレディ君の名はフレディから。性格は別にフレディというわけではない。2枚目の場面は状況的にロジャー…
このフレディ君もペンギン王国目線だと実際にかなりの美形だということが後に判明します笑
今年も…この画像を貼らざるを得ない日が来てしまったようだな…
暑い…熱い…こんな日に外出せざるを得ないのは人道に反するのです。このような悲劇は二度と起こるべきではありません…
オスカルと混ぜた訳ではないから冒涜的ではないのですが本家にも似たような絵柄が…
「天才おバカボン」という話
キレッキレな赤塚先生!
話中では割といつもの顔だが時々少女漫画顔に
会話が!馬鹿!笑!
赤塚先生はひみつのアッコちゃんも描いてるので少女漫画タッチも慣れてるの https://t.co/xqfjOGlzSV
オスカルが初期に入った近衛隊の制服は、実際は後に入るフランス衛兵隊の制服(アランが着ているやつ)の方が近かった。オスカルがその後も着ている肩に金色のモールの近衛隊制服はナポレオン時代のデザイン。この方が派手で華麗なので敢えて取り入れたらしい。漫画としては正しい判断よね!
#ジョンとポールとパリ妄想劇場
旅に誘われたときのポール
※台詞は想像です
ポ:パリ⁉︎君と⁉︎全部おごり⁉︎マジで⁉︎
…うん、行けると思うよ
〈ポールの脳内〉
ポ:パリ‼︎ジョンと‼︎ぼくを選んでれた‼︎パリ‼︎ぼくとジョン2人で‼︎
#ジョンとポールとパリ妄想劇場
パリから帰っても、パリという言葉を耳にしただけで多幸感溢れる2人だけの想い出にぶっ飛んじゃう2人と、早速感化されて髪は切ったものの言い様のない疎外感に憮然とするかわいそうなジョージ
つる姫は当時からベルばらその他のパロディがちょくちょく出てくるんだけど、ついにその名も「ベルサイユのつるをねらえ!」なんて話まで…笑
同じ少女漫画キャラなのに落差に悩むつる姫の奮闘が抱腹絶倒の名話
(チャーシューメンを食べるオスカルの想像図付き)
山岸凉子先生によるニジンスキー漫画
「牧神の午後」
リアルなバレエ漫画のパイオニア兼流麗な西洋風の筆致×人間の心理の闇、狂気の描写では他の追従を許さない山岸先生のマジが出ちゃってるこの作品、ゾッとする程選ばれし者の栄光と苦悩を割と淡々と描いていて宿命とも言える程の秀作