高品の同僚ナース・斉藤さんが給与はじめ自身の待遇(まあこの人の勤務態度も問題あるんだが)に不満を感じていたところ、好条件のナース募集求人を見つけて「よっしゃ、辞表叩きつけたろ!」となるがそこに急患が現れて…という話。
『双亡亭壊すべし』好きポイント:このアクの強い三姉妹がむしろ凄くいい人なところ。周りがひどすぎて相対的に、とかではなく本当にいい人。何だこいつら(メチャ好き)。
「去年のキャラバン以来SR追加がない…!」「デレマスでもバレンタイン以来出番がない…!」と嘆く新米留美Pマスカラス・ブラザーズにちょっかいをかける古参美優P不死身仮面アズテカ。
オリキャラのPを「元ヤンのダメ社会人だが男気がある」ってキャラにしてかつ「ダメ社会人ながら精神的に成長していく」ってーのを作中丁寧に描いて、一方「(P視点だと)口うるさい上司」を一貫して「実は非常に真っ当な社会人」として描いてるのがチャンピオンのヤンキー漫画っぽくて好きなんすよ。
男の子っていかなる時も気品溢れる態度を崩さない強キャラお婆ちゃんとか数多の実戦経験で戦場を跋扈する強キャラ婆さんとか、まあ要するに藤田和日郎の描くババアが好きなんでしょ・・・?
『アントマン:セカンド・チャンスマン』 (訳:御代しおり・石川裕人) @vb_amecomi
トホホなおっさんの人生再出発を描いた作品らしく、トボけた台詞回しに生活感が滲み出ておりいい味を出している。多分ヒーローコミックから出ちゃいけない味ではある。
『バットマン:アイ・アム・スーサイド』
ベインの治める島に乗り込むため、バットマンはアーカムに収容されていたヴィランを釈放し自前のスーサイド・スクワッドを結成する。その中には大量殺人犯キャットウーマンも含まれていた…。
#好きなアメコミを語る
帰宅して本棚漁って久々に『タフ外伝OTON』引っ張り出してみたけど、やはり静虎おとんはカッコ良すぎるんだ。短編における猿渡先生の漫画構成力は美しいんだ。
それはともかく将太の母親は前作終盤で出てきた舞妓見習いの子なんだろうけど大分怖いことやってて背筋が寒くなる。絶対コンドームに穴開けてたよこの人!