『ブラスフェマス』、コミカライズでもなかなかいいもん出来そうだよなと思ってググってみたら公式で前日譚があるらしい。おぞましい雰囲気も合ってて良くないっすか?(レビューはそこそこという感じだが)
https://t.co/bn1Ir0aOCf
『ケンガンアシュラ』のアダムはそのキャラクター性からアニメで台詞から差し歯からかなり修正喰らってるんだけど、アニメだと2枚目のシーンが『MR.PEANUT-HEAD』になってるのはむしろ原作より上手い(『ピーナッツ』は『短小』を意味するスラング)(昔ゴルゴに書いてあったから間違いない)(多分)
ドラマ版『女子高生の無駄づかい』、「こんなかわいい娘さんにバカが務まるのか」「まあ漫画の実写化だし頑張ってくれるだけ御の字だが・・・」という懸念を抱いていた人が実際観た感想。
ミラクル&バルダ夫婦というとブースターゴールド&ブルービートルのおバカコンビとしょっちゅうコントやってるイメージあったけど、本作でガラッと印象が変わってしまった。許すまじトム・キング(言いがかり)。
#好きなアメコミを語る
『K2』、旧作の「いくらKAZUYAでもバットでぶっ叩かれたら気絶するよ」っていうシーンを「頭ぶん殴られても気絶はしないよ」って紹介してるのめっちゃ誠実ですね…。
まあそんな彼だが、伝手を頼って『ナニコレ珍百景』に出たら登録ならずで終わったり、凄惨な動物実験の実態を目の当たりにして動物愛護主義者になったり、宇宙人とタイマン張ったりしてたら晴れてリーグに入れました。良かったなぁ…まあライターはグラント・モリソンだけど…。
#好きなアメコミを語る
「煉獄さんも近くにスーパードクターKがいれば助かったかもしれない…」とたまに聞くが、急患の知らせにスーパードクターKが駆けつけるも既に手遅れで…というエピソードもあったりする。
『ダンジョン飯』読み返したら初期は意識高い系冒険者に過ぎなかったカブルーがやけに気に入ってしまった。「魔物嫌い」「人間観察に優れる」「腹黒い」と、ライオスとは真逆のキャラクター性だけどあの世界ではライオスよりよっぽどマトモな常識人なんだと思う。