オマケ:大学入ったりティーン・タイタンズで忙しくなったロビンと久々に戯れるバットマン。シンデレラガールズ劇場の二宮飛鳥回かな?
#好きなアメコミを語る
なお先代スーパードクター・KAZUYA先生は子供の頃に怪我した飼い犬を助けられなかった経験からマントと医療器具を持ち歩くようにしてるんだがそれなら別に鞄だけでもよい事になる。実際マントのせいで度々変人扱いされたのだが「別にこのカッコでもいいじゃん」と突っぱねている。趣味か?
事件の鍵を握る新キャラのキッド・カイジュウくんは実はかなり危険な能力持ちだが、そこは正しい使い方を心得ているいい子であった。藤田和日郎先生だったら秒で白面の者を描いて地球が滅びていたから危なかったな!
#好きなアメコミを語る
その後もリハビリ編やらで色々あるんだけど、中でも磨毛が訪ねてくるエピソードが良すぎて『K2』で再登場の際に目を細めて昔を思い出すシーンは何度見てもグッと来るぞ。
『シルバーサーファー:ブラック』
時空を超え、暗黒神ヌールと対峙するサーファー。一方、贖罪を望む彼の魂の行き着く先とは?
かつてない強敵との対決からまさかのチームアップからスタン・リーへの熱いリスペクト、そして看板に偽りなしの"異次元のアート"。これスゲーな!
#好きなアメコミを語る
『ウインターソルジャー:セカンド・チャンス』
過去の贖罪を兼ね、更生を望む犯罪者の支援・保護プログラムに従事するバッキーの前に"バッキー・バーンズ"の衣装を着た少年暗殺者が現れる。彼にかつての自分を重ね合わせたバッキーは力を尽くすが…。
#好きなアメコミを語る
でもってレッドスカルの娘シンがクロスボーンズの献身(拷問)により記憶を取り戻し、セレブレーションファックをキメるのもこれ。太郎くんの頭の中って、セックスのことばかりね!(細野不二彦美人でお願いします)
#好きなアメコミを語る
たまたま乗り合わせたタクシー運転手の罪を暴いて自殺させるシーンが好きなんだけど、アラン・ムーアというかニール・ゲイマンみを感じる。言うてゲイマン作品はあまり触れてないのでただの印象だけれども。
#好きなアメコミを語る
ヒーローコミックという"子供向け"の媒体でこういう試みは史上初なのもあって、当時大きな反響を呼んだ一作。今読むと流石にレトロな感は否めないが、それでもキチンとメッセージ性とエンタメが両立してて面白い。まあ肝心の売上は伸びなかったらしいけど…。
#好きなアメコミを語る
お前ら平成生まれはすぐ「解釈違いです!」「○○ちゃんはこんなことしません!」「トム・キングマジ許さん!」とか吠えるけどロビン初登場回凄いからな。悪人に殺人を犯させるよう仕組んで殺した瞬間をカメラに収めて「これでお前は死刑だ!」ってやるからな。本当凄いなこれ。
#好きなアメコミを語る