「ゴマシオ」永島勝司氏死去ですか。実は同郷であったらしい(苦笑)。原田久仁信センセ「プロレス地獄変」のこのシーン好きだったなあ、猪木さんの口調で読むと何ともおかしみが(苦笑)。
今はご両人とも向こう側へ。ご冥福をお祈りし、合掌。 https://t.co/sjR3FWkKPF
本日、伝説の力士・雷電為右衛門200周忌(旧暦)。ウィキにはなぜか21日となってるが、小島貞二先生「雷電日記」年譜によれば今日が忌日。
「修羅の刻」で陸奥圓明流とも対戦(笑)。あの陸奥九十九には雷電の血が流れてる説も(笑)
ちなみにYMOが夜ヒット出た時はあの名曲も「雷電」表記でした^^
本日、力道山対木村政彦70周年。
あの一戦を語るなら避けて通れないのが増田俊也の大著「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」。
避けて通れないから10年前も書いてるし3年前も書いている(笑)。
……ひょっとして増田本の宣伝になってませんか、これ(苦笑)(^^;)
https://t.co/4SnUTHE2kj https://t.co/iEr6oQGbse
30年前の本日、当時Uインター所属の安生洋二がロスのヒクソン・グレイシー道場に道場破りに赴き、返り討ちに遭う。ここからUインター屈辱の「10.9」まで10カ月足らず。徳光康之先生「最狂超プロレスファン烈伝」の浪倫側人君も泣いている………。
楳図かずお先生の逝去から日にちが経ってしまいましたが……僕にとって楳図先生といえば71年スタートの「アゲイン」。恐怖マンガのヒトがこれをやってのけたことに当時衝撃が(笑)。まことちゃんは当初あくまでサブキャラだったことにも注目したい(^^)。改めて合掌。
https://t.co/xs9hzQlx2w
本日5周忌を迎えた吾妻ひでお先生が、逝去の15年前(つまり今から20年前、2004年)の今日、何を日記に描いてらっしゃったかというと、K-1での山本KID対ナラントンガラクとか(懐かしいw)。まだ似顔絵似てる方wの山本KID、彼も死して6年………。
https://t.co/ZlT1MRuZ0m
本日、吾妻ひでお先生5周忌。
以前紹介した「チキンウィング・フェイスロックを極める浅香唯」を再掲(笑)。
こんな絵をもっと描いてほしかったですよ、あじま先生……合掌。
(続)ちなみに第二話で出てきたこの構図は、まさに「なぜか笑介」構図(笑)
高山係長「スピリッツ全盛時代の作品だから、ついつい思い出しちゃうのよねーッ!」
笑介(ズッ!)←分かるヒトには分かるw(^^;
40年前の本日、第一次UWF無限大記念日初日。しかしあえて2日目に前田日明が用いた三角絞めに焦点を合わせた10年前の拙ブログをどうぞ。
https://t.co/saXv02jFsw
ちなみに三角絞めの記憶としては80年の藤波対原、そして「12の三四郎」で「君のためなら死ねる」岩清水健太郎が決めたことも……(^^;
本日、塩田剛三30周忌。
リアル渋川剛気。
張り付けた画像の一枚目二枚目は増田俊成「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」から。
我々は30年前の4月に大山倍達を失い、7月に塩田剛三を失ったのである。
達人たちの、退場……。
https://t.co/clFJhwVVxN