(続)「二人で少年漫画ばかり」読み続けてると…何と!「まんが道」のあの名シーンが…原稿落とし「オクルニオヨバズ」言われちゃうあのシーン!しかし実際は…記念写真なんか撮ってんじゃん!(笑)まあ二度と落とさないための戒めなんでしょうが…その位ふてぶてしくないとダメということかもw(^^;
続)特に家に生卵が投げつけられ、木村さんの愛犬がノイローゼになった、なんて話を聞くとねえ…
そんなボケ高三生の癒しになってたのが梶原一騎センセ峰岸とおる画伯の「悪役ブルース」(笑)
ホントこんな風にたくましくはぐれてくれてたら…しかしいつ見ても寺西カケラも似せる気なかったなと(^^;
続)一方で、劣勢を挽回する奇襲技であったクロスカウンター(小林もこれでKOしたのは皆無)を、
「テコの原理で通常のカウンターの4倍の破壊力」
という謎理論wで一撃必殺の破壊技(以後ダブルクロス・トリプルクロスと続出w)に仕立て上げてしまった梶原一騎はやはり天才だったのでしょうねきっと(^^;
異動と引っ越しでしばらく離れていたのですが、ようやく徳光康之先生「転生したら昭和中堅レスラーだった件」載ってるエキサイティングMAXスペシャル発見(笑)。全口マットでフォンクスを襲う惨劇! 弟をやられ、怒りのドノーに見舞われたダブルアームはまさにあの「墓掘り人」の………(^_^;)
リンク先、教育勅語ネタのブログなのだが……。
https://t.co/9kzOhjiilh
当方、教育勅語と聞くと思いつくのが、矢作俊彦&大友克洋「気分はもう戦争」の画像のシーンである(笑)。……昭和30年生まれの「はちまき」君、右翼であっても教育勅語覚えちゃいないww はちまき君、今年64歳……(^^;)。
(続)そして、夢枕獏先生「仰天・平成元年の空手チョップ」や徳光康之先生「最狂超プロレスファン烈伝」に力道山が出てたのと同じで、真の国民的スターの伝説は消えることなどない………。
「リメンバー・ミー」の話をしてたら聴きたくなった懐かしい曲です、ハイ(^_^)ゞ
https://t.co/9fI6fWI38V
ピッグコミックスペリオール連載、ラーメンハゲこと芹沢達也活躍する「ラーメン再遊記」は時折コアなプロレスネタぶっ込んで来ますが、今回は遂に村松友視「私、プロレスの味方です」登場! ワタシの高校時代のバイブルw
もちろん池上遼一センセ健筆振るう「トリリオンゲーム」も安定の面白さf(^_^)
本日、ウルトラセブン放映開始55周年。先日NHKでやった大投票でも2位に入った昭和最強ウルトラ。(ちなみに1位は平成最強ティガ)
もっとも放送当時3歳前後だった身としては「ぼくら」でやってた一峰大二センセの漫画の方に馴染み(笑)。セブン上司、アイスラッガークソデカ過ぎ(^_^;)(続
(追記)…………何とのうこの人の姿を猪木さんに重ね合わせてしまいました(笑)(^_^;) https://t.co/1pGaSpql52