リンク先の表題については、2016年の別冊宝島「プロレス引退劇の全真相」に収録されている「長州力カン違い天狗人生」(題名がすでに……wちなみに絵は故小池一夫門下の「涙弾」「男弐」で知られる伊賀和洋氏)にも描かれてますね(^^;)。
https://t.co/0V2BZMyAZI
2冊目こちらもネタ満載、「愛蔵版・昭和のテレビ欄1954-1988」。
例えば、40年前1980年10月のテレビ欄での発見は……「首都圏の皆さんはイデオン見た後でワールドプロレスリング見てたのか!」いやこれなかなか衝撃じゃありません?うちの地方じゃイデオン放送したのずっと後だったしなあw(^^;)(続)
@h_and_a_503 @sousai_h いや、恩返ししたれよと(苦笑)。
「全世界を飛びまわるか!!」じゃねえだろと(^^;)。
これは凄いなあ、まさに歴史的映像……72年10月4日アントニオ猪木がカール・ゴッチに挑戦し、リングアウト勝ちした時の映像(全3本)。ぜひスレッドを追って見てほしい。特に2本目のキーロックをかけられたゴッチが猪木をほぼ片腕で持ち上げる場面は必見。まさかこの動画が残っているとは……(^^;)。 https://t.co/3sOEIUBQMw
しかし、我々にとってのブッチャーと言えばやはり「プロレススーパースター列伝」第1話でのそれ(「愛しのボッチャー」もあるけどw)。ガマ・オテナ先生についての小石炒め鍋での地獄突き特訓!!完全梶原ワールド!!(笑)「ライスをいためればチャーハンだが……」はやはり名言(笑)(^o^)(続)
ほんにどうでも良いことですが、25年前の今日、セガサターン購入(笑)。当時流行ってたエヴァゲーやりたかったからですね(笑)。しかしその流れで「ときめきメモリアル」なる魔の世界に足を踏み入れてしまうことに(苦笑)。セガユーザーでありながらメモラーではない異世界おじさんは賢者である(^^;
本日、池波正太郎先生生誕100年。1923年生まれ、90年逝去。享年67歳はやはり早い……。
画像は吾妻ひでお先生が池波先生逝去5年後に描いた追悼?漫画。「散歩の途中…」は池波先生のエッセイ本題名から。向こうでサインもらってるかもw(^_^;)
本日、戦前戦後をかけてのボクシングヒーロー「拳聖」ピストン堀口70周忌。「空手バカ一代」序盤でも大山倍達が「俺より強い……かも!?」とライバル視する人物として登場。梶原一騎少年時の憧れが表れているか。ドランカーによる?列車事故にて36歳の若さで逝去……合掌。
https://t.co/jL0dkR2ljB
40年前の今日、矢作俊彦&大友克洋の名作「気分はもう戦争」発刊。
戦闘中に火が付いた大麻の煙でラリって「ジョン・レノンが殺されたんだってよー」「ポールに?」だの、昭和30年生まれの右翼ハチマキ君が教育勅語言えなかったりだのの名場面大好き(笑)。今でも到底映画化出来まへん(笑)(^^;
やっぱり竹宮惠子『吾妻鏡』が「原作」だったか!ワタシも愛読しています(^o^)やがて出る後鳥羽上皇がカッコ良いのよねf(^_^) #鎌倉殿の13人
https://t.co/vsX1NZWTFD
1800年前の今月(ただし旧暦。新暦では翌年1月)三国時代の勇将・関羽雲長が死去。多くは添付の横山三国志のごとく捕らえられての斬首とされるが、北方謙三「三国志」での戦死シーンもグッとくる………………「関羽雲長、帰還できず」。