本日、漫画家・中沢啓治先生10周忌。中沢先生といえばパッと「はだしのゲン」が思い浮かんでしまいますが、今読み直したいのは何と言っても「広島カープ誕生物語」。そもそもが「仁義なき戦い」の土地柄である(笑)。そこに地元球団が出来たら……カープの創成期はかくも恐ろしい世界だったとは(^^;
ビッグコミックスペリオール「らーめん再遊記」ラーメンハゲ芹沢がまた物議を醸すことを(苦笑)
芹沢が現行のプロレスに対して抱く思いは古参ファンに共通するものかも…
ただ僕には「こじんまりしたホンモノ」になったのでなく「ニセモノであることに開き直ってしまった」ように思え…いやいやいや(^^;
いきなりとんでもないセリフから始まる今回のエキサイティングマックス!スペシャル連載・徳光康之センセ「転生したら昭和中堅レスラーだった件」ですが、やはりこの特訓?風景はあの初期修斗ビデオを思い出す…左山ならぬ佐山の指導ってやはりこういうイメージですよね(笑)。アドレナリン…(^^;) 。
本日、ユセフ・トルコ氏10周忌。
グレート東郷を制裁した武勇伝、猪木対ウィリー戦のレフェリー、「おヘソの下は40歳!」などの紙プロ等での名言珍言で有名でしたね。改めて合掌。
本日、吾妻ひでお先生5周忌。
以前紹介した「チキンウィング・フェイスロックを極める浅香唯」を再掲(笑)。
こんな絵をもっと描いてほしかったですよ、あじま先生……合掌。
40年前の本日、第一次UWF無限大記念日初日。しかしあえて2日目に前田日明が用いた三角絞めに焦点を合わせた10年前の拙ブログをどうぞ。
https://t.co/saXv02jFsw
ちなみに三角絞めの記憶としては80年の藤波対原、そして「12の三四郎」で「君のためなら死ねる」岩清水健太郎が決めたことも……(^^;
これは昔、みなもと太郎先生も描いておられたお話……。 https://t.co/gCCRJWotL6
ついにラーメンにおける繋ぎの重要性をMMAに例え始めるビッグコミックスペリオール「らーめん再遊記」(笑)
まあ「打投極」理論ってMMA理論というより修斗理論ですけどな……(^_^;)
あ、後「トリリオンゲーム」ラストの1ページ最高!(笑)
……よくこれ池上遼一先生に描かせるな……(^_^;)(^_^;)
ベレンコ中尉なつかしい。こち亀「真夜中のパイロット!」の元ネタにもなったんですよね……ご冥福をお祈り致します。合掌。
>ミグ25戦闘機で函館空港に飛来 ベレンコ元中尉がアメリカで死去
https://t.co/BTixwLWQRf
「ゴマシオ」永島勝司氏死去ですか。実は同郷であったらしい(苦笑)。原田久仁信センセ「プロレス地獄変」のこのシーン好きだったなあ、猪木さんの口調で読むと何ともおかしみが(苦笑)。
今はご両人とも向こう側へ。ご冥福をお祈りし、合掌。 https://t.co/sjR3FWkKPF
45年前の本日「プロレススーパースター列伝」連載開始。ブッチャーの師匠がマス大山の親友ガマ・オテナだの、カブキの師匠がその一番弟子だの、マスカラスに鉱泉を教えた不死身仮面アズテカだの無数のロマンが(笑)
作画・原田久仁信先生は先月逝去。
格闘居酒屋に、先生も…
https://t.co/jVOBAYVFfd