人にはある…!
ふと読んだ漫画の食事シーンで…!
その料理が無性に食べたくなってしまうこと…!
1日外出録ハンチョウ147話「粉炒」
パン粉炒めの美味しさが社会現象を引き起こすまでを描いた神回だ。
パン粉炒め…今晩のおかずに作ってみようかな。
東村アキコ先生「まるさんかくしかく」第一話
宮崎県の人たちがいかにチキン南蛮が好きかを愛情たっぷりに描いている。
くっ…!
どこかにないか…?
都内でチキン南蛮が食べられる店…!
ググってみるとオリジン弁当にチキン南蛮弁当があるらしい。
今日の昼ごはんに買ってこようかなあ。
たいていのグルメ漫画にはある…!
珠玉のチキン南蛮回…!
ジュワリ…!
ザクッ…!
表現力の全てを注ぎ込み…!
讃える…!
チキン南蛮の美味…!
食べるしかない…!
できたて熱々のチキン南蛮…!
18日に発生した日経平均暴落と円高。
私の資産も無傷では済むまいとハラハラしながら証券口座をチェック。
どひゃあ!1日で私の給与手取り半年分が吹っ飛んでる!
こりゃあ想定の斜め上を超えてきたなあ。
毎日コツコツ労働して得た半年分の稼ぎがたった一日で0になってしまう。そう、株式投資ならね。
「異世界リュウジ 至高と虚無のバズレシピ旅」が炎上しているという。
料理研究家のリュウジが魔法で令和のキッチンを召喚し日本の食材で料理しちゃったので「異世界の意味ないじゃん!」と憤慨したらしい。私も「ダンジョン飯」みたいのを期待してたので正直がっかりした。
異世界って難しいよなあ。
アジフライといえば…!
福本伸行先生「最強伝説黒沢」のこのシーン…!
ああ人望が欲しい…!
熱望する黒沢…!
そして決行…!
仲間たちの弁当にアジフライ追加…!
カツ弁にアジフライ…!
ありえない理外の贅沢…!
しかし気づかない…!
ただの一人も…!
うう…他人とは思えない。
頑張れ黒沢!
渡邉ポポ先生「埼玉の女子高生ってどう思いますか?」3巻「都会のラーメン」
池袋植民地化を企む埼玉の女子高生3人組。手始めに東京豚骨の老舗「屯ちん」で都会のラーメンに挑みますが…というお話。
地球上どこでも無料ごはんがあったら注文するのは人類普遍の原理だ。気にせずもりもり食べてほしい。
実家の母から米を送ったとのLINE。
明日届くので子供にでかいおにぎりを作ってやれとのお言葉だ。
ありがたい。ようやく家でお米が炊ける。
パンの高騰に激昂して革命を起こしたフランス人民を見習おうかとベルばらを読み返していたところだった。
どんな時代でも一番怖いのは食べ物の恨みなんだなあ。
焼肉の最も美味しい食べ方とはなにか。
「ご飯にのっけて食べる」のが私の答えだ。
「ビールでグイグイ流し込む」のもかなり魅力的だが、やはり私は焼肉+白米の圧倒的な破壊力を推したい。
というかまあ、私の場合はご飯があれば何をどうやって食べたって最高に美味しいんですけどね。