札幌で発生した未来型犯罪が話題になっている。
29歳の女性アンドロイドが213円のおにぎりを万引きしたという。
ゆうきまさみ先生「究極超人あ〜る」によるとアンドロイドは白米しか食べられないらしいので、人造人間による最初の犯罪がおにぎり窃盗なのには説得力がある。
ついに21世紀の扉が開いた。
1985年、ある作品が日本SF界に衝撃を与えた。
ゆうきまさみ先生「究極超人あ〜る」である。
超高性能アンドロイドが普通の高校生活を送る。
「アンドロイドは人間に無い特殊能力を持つ」とのSF界の常識を破壊した。
SFファン達のゆる〜い支持を集め、日本SF界の最高峰第19回星雲賞漫画部門を受賞した。
アシモフのロボット三原則
第1条:ロボットは人間に危害を与えてはならない
第2条:ロボットは人間の命令に服従しなければならない
第3条:ロボットは自己を守らなければならない
おにぎり万引きが第1条の「人間に危害」に当たるかは微妙だ。
アンドロイドにどうやって法令遵守を命令するかが課題だ。
「お父さんお母さんって呼んでるのうちくらいだよ」と子供。
友達はみんなパパママ呼びらしい。へえ…。
「子供の頃はパパママ呼びしてるのってのび太とスネ夫くらいだったから…」と言ったら「しずかちゃんもママって言ってるでしょ!」とキレられた。
ふええ…。
私ってば今、なんで怒られてるの?
千葉県で痛ましい事件が発生した。
つけ麺を食べた客が「なんで麺が冷たいんだ!」と激昂し、店主に暴行を加え警察に逮捕されたという。
凍える手をさすりながら入店したラーメン店。
やっと身体が温まると啜った麺はしかしキンキンに冷えていた。
「なんで麺が冷たいんだ!」
なにやら切ないなあ…。
日本の飲食店はレベルが高い。
味は美味しいし接客も極上だ。
飲食店で嫌な思いをすることはまずない。
ラーメン店を除いては。
私が飲食店で嫌な思いしたランキングを作ると1位から10位まで全てラーメン店だ。
日高屋などのチェーン店は素晴らしいのだが、個人店は高確率で駄目だ。
不思議だなあ…。
私はデート時の食事代は奢った方が男性側にも得だと思っている。
気になる女性に「この人といたら食べるには困らなそう」と思って貰えるかもだからだ。
「喰うには困らせねーがらな」
老若男女問わずこの力強い笑顔にハートを射抜かれない人は稀だろう。
ちょっぴり背伸びかもだけど、頑張れ若人たち!
紅茶を飲む時、私の心は遠くエベレストの高地に飛ぶ。極寒のベースキャンプで淹れる、蜂蜜たっぷりの紅茶を思い浮かべる。
カップを両手で包みフウフウと冷ます。
「水分はどんなに摂っても摂りすぎるということはない」
そう呟きながら紅茶を喉に流し込む。
極上のエクセレントティーとして味わえる。