高瀬志帆先生「二月の勝者」12巻
中学受験生の過去問カンニングはあるあるなのだと言う。
書店などで過去問を立ち読みし、問題と回答を丸暗記してしまう。
そして過去問を使った模擬試験でいい点をとり、一時的にでも親を喜ばせようとする。
期待というプレッシャーで子供を追い詰めぬよう自戒したい。
過酷な訓練に耐え、狙撃兵になったマリヤ・イワーノヴナ・モローゾワ。
葛藤の末、初めての狙撃に成功する。マリヤは退役までに75名の敵兵を斃し11回の表彰を受けたが、長年トラウマに苦しめられ続けた。
2千万人もの犠牲者を出し戦勝国となったソ連。でもあの戦争で勝ったのは一体誰だったのだろう。
千葉県で痛ましい事件が発生した。
つけ麺を食べた客が「なんで麺が冷たいんだ!」と激昂し、店主に暴行を加え警察に逮捕されたという。
凍える手をさすりながら入店したラーメン店。
やっと身体が温まると啜った麺はしかしキンキンに冷えていた。
「なんで麺が冷たいんだ!」
なにやら切ないなあ…。
札幌で発生した未来型犯罪が話題になっている。
29歳の女性アンドロイドが213円のおにぎりを万引きしたという。
ゆうきまさみ先生「究極超人あ〜る」によるとアンドロイドは白米しか食べられないらしいので、人造人間による最初の犯罪がおにぎり窃盗なのには説得力がある。
ついに21世紀の扉が開いた。
13日まで「マンガPark」で無料公開中のハチクロ。
人数が減り、なんかさみしいクリスマスパーティー。竹本くんのモノローグ。
「いるべき人が いなくって」
「いなくても どってことない人間が」
「ここでケーキを口に運んでいる」
うう…胸が痛い。パーティーでこそ感じる孤独感ってありますよね。
長崎懸垂…いや、長崎県議がJR車内で懸垂したことを咎められ、総務委員長辞任に追い込まれたという。
嘆かわしい。日本男子たるもの、目の前にバーがあれば懸垂を始めるのは当たり前のことだ。むしろ議員全員が並んで懸垂を遂行してもいいらいだ。
長崎県議は全員男塾で性根を叩き直すべきではないか。
結婚相談所では、お見合いでしていけないNG質問があるのだそうだ。
「得意料理はなんですか?」
これを尋ねると「この人は私を家事奴隷にしようとする差別主義者だ!」と騒ぎ立てる会員がいるのだという。
まあ気持ちは分からなくもないけど、うーん…。
なんていうのか、今の若い人って大変だなあ…。
私はデート時の食事代は奢った方が男性側にも得だと思っている。
気になる女性に「この人といたら食べるには困らなそう」と思って貰えるかもだからだ。
「喰うには困らせねーがらな」
老若男女問わずこの力強い笑顔にハートを射抜かれない人は稀だろう。
ちょっぴり背伸びかもだけど、頑張れ若人たち!