ギルド時代のシャマスの眼帯がバツマークから変化しないのって、エリートであるために本当の気持ちを押さえつけてるから…みたいな意味なんでしょうか?
だとしたら振り回されっぱなしの今の生活もシャマスにとってはいい変化ということ?
後このシーン、アゾットがこの状態のシックを見て直ぐ誰か分かったってことは、シックはアゾットに対して普段この姿で接してたんですね(クロセルに対しては変装してた)
アゾットが怪物と普通にビジネス出来たのは蛇人間のカラギで慣れていたから説
久しぶりにむてん丸の第五章読みました
逃げようとするシノブを捕まえるこのシーン、アゾットはシノブを見上げて信念を語ってるのにカラギはそんなアゾットを黙って見てるのが意味深に見えます
#lp_story
アニメやゲーム見ながら声優さんのこと考える事あんまり無いんですが、このシーンはどうしてもあのノリノリな酒井さんを思い出してしまいました。
カマラサンさんが寿司を食べた時のリアクションってミスター味っ子のパロディでしょうか?以前もやってましたし作者さんの趣味ですかね
@fytbv9964 読み返してみたら記憶よりずっと寂しかった…
最後の最後に救われたからか、いつも部下たちと騒いでたからか、もうちょっと明るいイメージがあったのですが…
ツブカンテを指して「人の手で作られた結晶の人形」というセリフも衝撃的でした
間違ってはないかもしれませんが、そう表現されるとすごく寂しい気がします…