こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この場面は雑誌掲載時からの修正が特に功を奏していると思う。
読み易さはそれとして、
『ユキオ』の台詞とアナウンスの掛け合いにメリハリが出て、吹き出しの位置と間隔も相まってカウントダウンの焦燥感を煽る演出が一層強まり、読んでいて込み上げる物があった。
#スノウボールアース https://t.co/OrM2GkTsw6
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『#スノウボールアース / 辻次夕日郎』第1集の細やかな加筆修正が作品の面白さとドラマを一段と味わい深くしていて素晴らしい。
「ァ」が無いだけで抑揚とリズムに変化がつき、リアルでより場面のテンションに合ってる。→ https://t.co/EjJ0RHqM4g
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『Bカメ / 瀬澤ノブコ』
主人公の娘が歌ってるの、『聖闘士星矢』と『キャプテン翼』な様で違うの面白いし可愛い。
でこの横顔ね。
良い顔描くなと思った。
場面に見事にハマってた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『三日月のドラゴン / 長尾謙一郎』最新第30話読了。
展開は読める。
こうなると分かってた。
しかし、いざこの残酷を目の当たりにすると心のザワつきを感じずにはいられなかった。
それはやはり、主人公『龍之介』に寄り添う様に物語を読んでいるからだと思う。
そうさせる漫画力がある。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『#スノウボールアース / 辻次夕日郎』最新第7話読了。
唸った。成る程と。
同号掲載の対談で「〜まだ自分より遠いキャラクターに潜れない感じがある」と仰っていたが、自分と作品に対するその冷静でいて真摯な姿勢だからこそ、人間味があり、地に足ついた確かな面白さの漫画を描けるんだなと納得。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『友達として大好き / ゆうち巳くみ』は
主人公の名前(漢字)が難しくて、物覚えの悪い自分には毎話各キャラが登場したページのコマ外にキャラ紹介掲載してもらえるのが助かってた。
コレは『アフタヌーン』掲載作品は全てそうなのかもしれないが。
#友達として大好き応援
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ダーウィン事変 / うめざわしゅん』最新第13話読了。
思い込みと決め付け、正に魔女狩り。
全ての人がチャーリーの存在を受け入れる結末になるとは思えないので、どんな決着になるのか今後も楽しみ。